• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

有機リン中毒性痙攣に対するアトロピンおよびプラリドキシムの治療的効果の実験的検証

Research Project

Project/Area Number 23592675
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (70295343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新谷 知久  札幌医科大学, 医学部, 助教 (80510312)
川真田 樹人  信州大学, 医学部, 教授 (90315523)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords有機リン / コリンエステラーゼ阻害薬 / 痙攣波 / 海馬 / アトロピン / プラリドキシム / 抗痙攣薬 / 中毒
Research Abstract

平成23年度 <有機リン系コリンエステラーゼ阻害薬誘発性痙攣波モデルの確立> 平成23年度は,有機リン系コリンエステラーゼ(以下,OP-ChE)阻害薬を用いて海馬スライスCA1-pyramidal cellsおよび延髄スライスpre-Bozinger complexに誘発性痙攣波を発生させ,これらを本研究モデルのコントロールとして確立させるべく実験を行った.本年度は主に海馬スライスおよび延髄スライスから細胞外電位同時多点記録を行った.OP-ChE阻害薬であるDFPは,海馬スライスCA1-領域および延髄スライスpre-Bozinger complexに自発痙攣波を誘発させた.一方DFPは, シェファー側枝電気刺激により誘発したpopulation spikeやfield EPSPの内の約20%にしか痙攣波を誘発させなかった.現在痙攣波が発生するスライスと発生しないそれとの相違性を多角的に検証中である.これらは平成24年度から開始する痙攣波のメカニズムの解明およびアトロピン,プラリドキシムおよび抗痙攣薬の有効性評価のコントロールとなる重要な基礎データとなる.また上記実験と平行して,ChE阻害が過剰グルタミン酸による神経細胞損傷(グルタミン酸興奮性細胞毒性)に与える影響をシナプス伝達の観点から検証した.過剰グルタミン酸はfield EPSPおよびpopulation spikeを不可逆的かつ部分的に抑制した.ChE阻害薬であるエドロホニウムにより蓄積したアセチルコリンは,過剰グルタミン酸によるこれらの抑制を強調した.多くの急性中枢神経系病態においてアセチルコリンおよびグルタミン酸の中枢神経系組織内への放出は増加する.したがってこの研究結果は,OP-ChE阻害薬により誘発される痙攣波の発生機序解析に有用である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度の実験計画を年度内にほぼ完遂でき,次年度以降の研究計画を順調に遂行するための準備状況を整えることができたため.

Strategy for Future Research Activity

本年度に得られたコントロールデータを基に1) 有機リン系コリンエステラーゼ阻害薬誘発性痙攣波の発生機序の解明,および2) それに対するアトロピン,プラリドキシムおよび各種抗痙攣薬の治療的影響とその作用機序の解明を進めていく.1) 平成24年度:平成23年度に引き続き,細胞外・内微小電極法を用いて,海馬・大脳皮質・延髄ニューロンにおけるOP-ChE阻害薬誘発性痙攣波の性質および発生機序を明らかにする.2) 平成25年度:平成23・24年度の成績に基づき,OP-ChE阻害薬誘発性痙攣波に対するアトロピンおよび選択的mACh(ムスカリン型アセチルコリン)受容体遮断薬の治療的影響を明らかにする.3) 平成26年度:OP-ChE阻害薬誘発性痙攣波に対するプラリドキシムの治療的影響を明らかにする.4) 平成27年度:OP-ChE阻害薬誘発性痙攣波に対する各種抗痙攣薬(ベンゾジアゼピン,カルバマゼピン,フェニトイン,等)の治療的影響を明らかにし,これらを比較・検証する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主に実験遂行に必要な消耗品費(材料費,薬品費,等)および国内学会発表のための旅費として使用する予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] プラリドキシムはロクロニウム筋弛緩に対するパラオキソンの拮抗作用を時間依存性に抑制する2012

    • Author(s)
      成松英智,新谷知久,高橋和伸,山内正憲, 山蔭道明
    • Journal Title

      American Journal of Emergency Medicine

      Volume: Epub ahead of print Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海馬グルタミン酸神経細胞損傷に対するコリンエステラーゼ阻害の影響2011

    • Author(s)
      成松英智,高橋和伸,高田幸昌,新谷知久,山内正憲, 山蔭道明
    • Organizer
      米国麻酔科学会 2011
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2011 Octover 15-19

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi