• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

A群レンサ球菌ncRNAによる病原性調節機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23592700
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中田 匡宣  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (90444497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川端 重忠  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (50273694)
寺尾 豊  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50397717)
住友 倫子  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50423421)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsレンサ球菌 / non-coding RNA
Research Abstract

A群レンサ球菌はヒトに局所性化膿性疾患や全身性の二次疾患を惹き起こす.A群レンサ球菌感染による病態発症の機序は完全に解明されておらず,有効な治療法と予防法の確立が待ち望まれている.本菌が病態を発症させるためには,感染部位における病原因子群の巧みな発現調節が必要不可欠であると考えられる.そこで,本研究では,近年着目されている非翻訳性RNAによる転写・翻訳制御に着目し,病原因子発現における非翻訳性RNAの関与を検討することを目的とした.臨床分離頻度が高い血清M型から劇症型GAS感染症由来3型株を親株として使用した.まず,血清型M1株において報告されているncRNA群を参照すると共に,コマーシャルのncRNA予測プログラムを用いて,推定ncRNAの抽出を行った.これらの推定ncRNAが転写されているかを検討するため,菌体からTotal RNAを抽出し,in vitro transcription法により合成したプローブを用いてNorthern blot解析を行った.そして,発現が確認されたncRNAの一部について5’RACE法により転写開始部位を決定した.さらに,発現と転写部位を明らかにしたncRNAについて,抗生物質耐性遺伝子を導入しないマーカーレスの欠失株の作製を行った.これらの作製変異株を用いて非翻訳性RNAによる病原因子等の発現調節機構が明らかになれば,A群レンサ球菌感染による病態発症機序の一端が解明される可能性がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の計画に従って,A群レンサ球菌における非翻訳性RNAの抽出,転写様式の解析および変異株の作製を行った.従って,本申請課題は順調に進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

作製変異株の表現系を解析すると共にプロテオーム解析を行い,非翻訳性RNAの標的mRNAの同定を目指す.また,RNA間の相互作用を検討するために,変異株を用いた解析を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

タンパク発現解析,新たな変異株の作製およびRNA解析に必要な試薬の購入に主に使用する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Involvement of T6 pili in biofilm formation by serotype M6 Streptococcus pyogenes2012

    • Author(s)
      Kimura KR, Nakata M, Sumitomo T, Kreikemeyer B, Podbielski A, Terao Y, and Kawabata S
    • Journal Title

      J Bacteriol

      Volume: 194 Pages: 804-812

    • DOI

      10.1128/JB.06283-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S-carboxymethylcysteine inhibits adherence of Streptococcus pneumoniae to human alveolar epithelial cells2012

    • Author(s)
      Sumitomo T, Nakata M, Yamaguchi M, Terao Y, and Kawabata S
    • Journal Title

      J Med Microbiol

      Volume: 61 Pages: 101-108

    • DOI

      10.1099/jmm.0.033688-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Streptococcus sanguinis induces foam cell formation and cell death of macrophages in association with production of reactive oxygen species2011

    • Author(s)
      Okahashi N, Okinaga T, Sakurai A, Terao Y, Nakata M, Nakashima K, Shintani S, Kawabata S, Ooshima T, and Nishihara T
    • Journal Title

      FEMS Microbiol Lett

      Volume: 323 Pages: 164-170

    • DOI

      10.1111/j.1574-6968.2011.02375.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assembly mechanism of FCT region type 1 Pili in serotype M6 Streptococcus pyogenes2011

    • Author(s)
      Nakata M
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 286 Pages: 37566-37577

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.239780

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pili of oral Streptococcus sanguinis bind to salivary amylase and promote the biofilm formation2011

    • Author(s)
      Okahashi N
    • Journal Title

      Microbial Pathogenicity

      Volume: 50 Pages: 148-154

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2011.01.005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Assembly Mechanism of T6 Pili in Serotype M6 Streptococcus pyogenes2012

    • Author(s)
      Nakata M
    • Organizer
      第85回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Year and Date
      2012年3月28~29日
  • [Presentation] Pili of oral Streptococcus sanguinis bind to salivary amylase and promote biofilm formation2011

    • Author(s)
      Okahashi N
    • Organizer
      XIII International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2011年9月6日~9月10日
  • [Presentation] Streptococcal pyrogenic exotoxin B contributes to cleavage of epithelial junctions2011

    • Author(s)
      Sumitomo T
    • Organizer
      XVIII Lancefield International Symposium
    • Place of Presentation
      Hilton Villa Igiea Palermo (Palermo, Italy)
    • Year and Date
      2011年9月4日~9月8日
  • [Presentation] A群レンサ球菌の分泌型システインプロテアーゼであるSpeBは上皮細胞間接着分子を分解する2011

    • Author(s)
      住友倫子
    • Organizer
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜市)
    • Year and Date
      2011年9月30日~10月2日
  • [Presentation] T6線毛の形成機構とバイオフィルム形成への関与2011

    • Author(s)
      中田匡宣
    • Organizer
      第20回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学薬学部 大講義室(名古屋市)
    • Year and Date
      2011年6月17~18日
  • [Presentation] A群レンサ球菌システインプロテアーゼによる上皮細胞間接着分子の分解2011

    • Author(s)
      東野美晴
    • Organizer
      第64回日本細菌学会関西支部総会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス 学術交流会館(C1 棟)多目的ホール(大阪府)
    • Year and Date
      2011年11月19日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi