• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

骨・歯科疾患における多臓器連関「FGF23ー可溶化型Klothoシステム」の研究

Research Project

Project/Area Number 23592701
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉子 裕二  広島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20263709)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
KeywordsFGF23 / Klotho / ビタミンD / 骨細胞 / Phex
Research Abstract

FGF23は骨芽細胞/骨細胞が分泌するリン利尿因子であり、血流を経て腎尿細管上皮に作用する。FGF23のシグナル伝達には、尿細管上皮に局在するFGF受容体と共受容体・膜型Klothoが不可欠である。私たちは,FGF23がリン利尿作用に加え、骨芽細胞/骨細胞に直接作用して石灰化を調節することを見出した。しかし,骨には膜型Klothoが発現しないこと、FGF2を始めとする多くFGFファミリーメンバーが共存することから、FGF23の骨での位置付けは不明である。これまでに,膜型Klothoの細胞外ドメインが切断された可溶型Klothoが骨でのFGF23の作用に不可欠であることを発見した。しかし,可溶型Klotho,FGF23がいずれも血流を循環すると,FGF23の標的は骨や腎臓などの他、生体に多数存在することになる。このような背景の中,現在以下の結果を得ている。(1) Klotho欠損マウスに 可溶型Klothoを負荷すると、骨に大きな変化(石灰化障害)が表れる。(2) 正常、KLotho欠損マウスともに、骨でのFGF23 (intact)の濃度は他臓器に比較して100倍以上高い。(3) 活性型ビタミンD3は,骨で発現するFGFファミリーのうち、FGF23のみ転写レベルで強く促進する。(4) 活性型ビタミンD3のこの作用は、ビタミンD受容体を有する他の細胞(未分化な骨原生細胞を含む)では認められない。(5) 現在のところ、(4)にエピジェネティックなメカノズムが存在するデータは得られていない。(6) FGFファミリーのうち,FGF23のみ骨芽細胞でのX 連鎖性低リン血症性くる病の原因遺伝子Phexの発現を抑制した。(7) 骨芽細胞の培養モデルで、 KlothoのパートナーTRPV5、Wntは石灰化に直接関与しない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

FGF23によって促進されるERKシグナルに関する検討項目はほとんど実施されていないが、それ以外はほぼ予定通りの進捗である。

Strategy for Future Research Activity

ERKシグナルに関する実験項目は、その下流に存在すると思われるPhexが予想よりも早い段階で同定されたこと、PhexとFGF23との関係性がより重要な位置付けにあると考えられるため、Phexに関する検討項目の進捗を優先事項として検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度も物品費を主体とし、成果発表に関する旅費の支出を予定している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Incisor enamel formation is impaired in transgenic rats overexpressing the type III NaPi transporter Slc20a1.2011

    • Author(s)
      Yoshioka H, Yoshiko Y, Minamizaki T, Suzuki S, Koma Y, Nobukiyo A, Sotomaru Y, Suzuki A, Itho M, Maeda N.
    • Journal Title

      Calcified Tissue International

      Volume: 89 Pages: 192-202

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MEPE-derived phosphorylated ASARM is involved in FGF23/soluble Klotho-dependent hypomineralization.2011

    • Author(s)
      Konishi Y, Yoshiko Y, et al.
    • Organizer
      American Society for Bone and Mineral Research 2012 Annual Meeting.
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2011年9月16,17日
  • [Presentation] FGFシグナルによる石灰化調節:FGF23-Phex経路を中心として2011

    • Author(s)
      南崎朋子,吉子裕二他
    • Organizer
      日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年7月28日
  • [Presentation] MEPE由来リン酸化ASARMとPhexはFGF23/可溶型Klothoによる石灰化の負の調節系と関連する2011

    • Author(s)
      小西有希子,吉子裕二他
    • Organizer
      日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年7月28日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リン酸化ペプチド、硬組織および/または異所性石灰化抑制剤,抗体ならびに硬組織および/または異所性石灰化促進剤2011

    • Inventor(s)
      吉子裕二,南崎朋子他
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学他
    • Industrial Property Number
      特許: 特願2011-150487
    • Filing Date
      2011年07月06日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 石灰化組織における可溶化Klotho,FGF23およびFGF23複合体形成機構を利用した用途2011

    • Inventor(s)
      吉子裕二,南崎朋子他
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学
    • Industrial Property Number
      特許: PCT/JP2011/62639
    • Filing Date
      2011年06月01日
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi