2013 Fiscal Year Annual Research Report
う蝕原因菌を特異的に溶解する新規溶菌酵素Amlの作用メカニズムの解明
Project/Area Number |
23592702
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
林 幾江 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (00346503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小原 勝 広島大学, 大学病院, 助教(Research Associate) (80253095)
加藤 文紀 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教(Research Associate) (70452589)
|
Keywords | 溶菌酵素 / ペプチドグリカン / 口腔レンサ球菌 |
Research Abstract |
S.mutansが産生する自己溶菌酵素・Automutanolysin(Aml)は、muramidase活性を有するペプチドグリカン加水分解であるが、その活性発現の程度は口腔レンサ球菌の種により異なり、う喰原因菌のS.mutansやS.sobrinusを選択的に加水分解する。このAmlの基質特異性を明らかにするため、異なる菌種の口腔レンサ球菌の細胞壁・ペプチドグリカンの構造解析を行うとともに、溶菌酵素Amlの組換えタンパクを作成し、基質特異性発現に関わる因子を検索した。 S.mutans菌の細胞壁・ペプチドグリカン構造を変化させた菌株の作成を試み、細胞壁・ペプチドドグリカンの構造と組換えタンパクAmlの活性発現の相関を明らかにすることを試みた。AmlのN末端側に存在するアミノ酸14個を含む繰り返しモチーフが結合することによって、Amlの酵素活性が基質選択的に発現することを結合実験、蛍光顕微鏡観察から明らかにすることを試みた。 本実験で、S.sobrinusのペプチドグリカンの架橋アミノ酸、スレオニンがアセチル化の修飾を受けていることを新規に見出したが、このアセチル化の修飾が他の菌種にも確認されるのか、スレオニンを架橋アミノ酸に含む口腔レンサ球菌(S.cricetus, S.downei, 一部のS.salivalius)について、アセチル化修飾の有無を明らかにし、その遺伝子の同定を試みた。 臨床分離株のスクリーニングから見出したAmlに耐性を示すS.sobrinus 5について、次世代シーケンサにてゲノム解析を行い、S.sobrinusのAml感受性株と比較検討した。
|
Research Products
(1 results)