• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

唾液腺の加齢変化に伴うPACAP、PACAPレセプターの局在と分泌制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23592711
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

野中 直子  昭和大学, 歯学部, 講師 (20307052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 雅典  昭和大学, 歯学部, 教授 (50180394)
塩田 清二  昭和大学, 医学部, 教授 (80102375)
中町 智哉  昭和大学, 遺伝子組み換え実験室, 助教 (30433840)
Keywordsドライマウス / 耳下腺 / 顎下腺 / 舌下腺 / PACAP / PACAPレセプター / 経鼻投与 / 免疫染色
Research Abstract

8週齢と8か月齢のC57BL/6マウス(♂)から耳下腺,顎下腺,舌下腺を採取し,PACAPレセプター(PAC1R)の局在について免疫組織学的検討を行った.8週齢と8か月齢ともに,耳下腺ではPAC1Rは線条部導管に,顎下腺では顆粒性導管内にある細胞(pillar cell)に,舌下腺では線条部導管に認められた.また,8か月齢の舌下腺線条部導管に顆粒を有する細胞の出現が認められた.更に,8か月齢の顎下腺では,実質内に著しいリンパ球浸潤が認められた.
8週齢と8か月齢の三大唾液腺で比較した結果,PAC1Rの免疫局在には加齢に伴う明確な違いは見られなかった.顎下腺におけるリンパ球浸潤の解析ならびに,舌下腺線条部導管での顆粒を有する細胞の機能の解析は,加齢に伴う唾液腺の機能変化を知る上で有益となることが考えられる.
加齢や疾患に伴うPAC1Rの局在変化, ならびにPACAPによる唾液分泌量の変化は未だ不明である. 更に, このようなマウスにおける所見がヒト唾液腺においても同様に認められるかについても不明のままである. 違いを明確にすることは唾液腺の機能について重要な情報となる.
またPACAPを経鼻投与することで唾液量の亢進が確認できれば, ドライマウス治療薬としてはPACAPが有効で, その治療方法として経鼻投与法が効果的ということが確実になる. このことはドライマウス患者にとって, PACAPの経鼻投与法は簡便で適切な投与方法となり, PACAPを用いた新しいドライマウス治療法となるに違いない.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在のところ, 若齢および高齢マウスの唾液腺(耳下腺,顎下腺,舌下腺)において, PAC1の局在が確認できている. 局在が明らかになったので, PACAP溶液を若齢マウスに経鼻投与を行った結果, コントロール(生理食塩水)に比べて優位な唾液分泌量の亢進が認められた. この結果は, ドライマウスの治療薬, 治療方法に向けての臨床応用展開への基礎研究となると考え, 現在までの目標はほぼ達成されていると考えている.

Strategy for Future Research Activity

疾患モデルマウスを用いて,PAC1の局在の確認をし,若齢および高齢マウスの局在と比較検討を行う.
PACAP鼻腔投与法による唾液分泌量の測定では,マウスの唾液量と性状解析を行うため,唾液分泌量の解析としてシルマーテストを用いて唾液分泌量を経時的に定量する.
また高齢マウスで確認されている,顎下腺におけるリンパ球浸潤の解析ならびに,舌下腺線条部導管での顆粒を有する細胞の機能の解析を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

抗体,試薬を主に物品の購入,マウスの購入・飼育(若齢、高齢、疾患モデルマウス),論文作成のための費用,また国内・国外の学会で広く結果を発表するための旅費などにあてる.

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Intranasal administration of PACAP:Uptake by brain and regional brain targeting with cyclodextrins.2012

    • Author(s)
      Nonaka N, Farr SA, Nakamachi T, Morley JE, Nakamura M, Shioda S, Banks WA
    • Journal Title

      Peptides.

      Volume: 36 Pages: 168-175

    • DOI

      10.1016/j.peptides

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加齢に伴うマウス唾液腺における構造機能変化の比較検討2013

    • Author(s)
      野中直子,中町智哉,塩田清二,中村雅典
    • Organizer
      第118回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      20130328-20130330
  • [Presentation] Histological and immunohistochemical comparison of mouse salivary glands in aging2013

    • Author(s)
      Nonaka N, Nakamura M
    • Organizer
      91th IADR
    • Place of Presentation
      シアトル
    • Year and Date
      20130320-20130323
  • [Presentation] Intranasal Delivery of PACAP: Targeting to Brain Regions Beyond the Olfactory Bulb2012

    • Author(s)
      Nonaka N, Nakamach T, Nakamura M, Shioda S, Banks WA
    • Organizer
      The 3rd Meeting of the Japan Branch of the International Neuropeptide Society (INPS)
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20120929-20120930
    • Invited
  • [Presentation] 加齢に伴うマウス唾液腺におけるPACAPレセプター局在の解析2012

    • Author(s)
      野中直子,中村雅典
    • Organizer
      第54回 歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      郡山
    • Year and Date
      20120914-20120916

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi