2013 Fiscal Year Annual Research Report
唾液腺カルシウム応答のin vivoイメージングと唾液分泌の同時測定
Project/Area Number |
23592745
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
根津 顕弘 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00305913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷村 明彦 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (70217149)
森田 貴雄 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20326549)
|
Keywords | カルシウム応答 / 唾液腺 / in vivoイメージング / 唾液分泌 |
Research Abstract |
本研究は唾液腺のCa2+応答と唾液分泌との関係を明らかにすることを目的とし、生きた動物(ラット)の顎下腺におけるCa2+動態のリアルタイムイメージングを行った。 超高感度Ca2+バイオセンサー(YC-Nano50)を顎下腺に発現させ、薬物による顎下腺全体のCa2+応答を観察した。アセチルコリン(ACh)、アドレナリン、サブスタンスPの持続的な静脈投与により、顎下腺全体に細胞内Ca2+濃度([Ca2+]i)上昇が起こることを明らかにした。これらの受容体刺激によるCa2+応答を比較すると、[Ca2+]iの時間空間的変化や持続性に大きな違いがあることが明らかとなった。一方、βアドレナリン受容体やプリン受容体作動薬では[Ca2+]i上昇は観察されなかった。 AChによる顎下腺のCa2+応答と唾液分泌との関係をより詳細に調べるため、微細圧力センサーを用いてCa2+応答と唾液分泌の同時測定を行った。[Ca2+]iと唾液分泌は、AChの注入速度(薬物濃度)に依存して増大した。また低濃度のACh投与では、小さな[Ca2+]i上昇にやや遅れて分泌が観察され、Ca2+応答と分泌に時間差があることが明らかとなった。AChによるCa2+応答は自律神経節遮断薬では抑制されなかったことから、静脈内投与されたAChによる顎下腺のCa2+応答に自律神経節の関与は小さい可能性が示唆された。 さらに神経刺激(舌神経刺激)による顎下腺のCa2+応答を可視化した。舌神経を電気刺激すると、顎下腺の一部に一過性の[Ca2+]i上昇が観察され、薬物刺激とは大きく異なる[Ca2+]i変化を示した。このとき唾液分泌の同時測定を試みたところ、[Ca2+]i上昇と分泌に大きな時間差は認められなかった。これは唾液腺において、神経刺激と薬物刺激ではCa2+応答と唾液分泌が大きく異なる可能性を示す興味深い結果であった。
|
Research Products
(11 results)