2013 Fiscal Year Annual Research Report
自己修復能を有する接着システムの再石灰化能判定への新たなるモダリティーの導入
Project/Area Number |
23592810
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
宮崎 真至 日本大学, 歯学部, 教授 (70239391)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細矢 由美子 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (80112803)
|
Keywords | 光干渉断層法 / 再石灰化 / PRGフィラー / 接着耐久性 |
Research Abstract |
PRGフィラーからのイオン抽出物をもちいて,その石灰化促進剤の効果について光干渉断層画像法(以後OCT)を用いて検討した。さらに,超音波透過法を用いることによって,その考察材料とした。また,歯質の形態学的な変化をレーザ顕微鏡を用いて観察するとともに,SEMによる表面性状評価を行った。 実験には,ウシ抜去下顎前歯の唇側エナメル質を,耐水性シリコンカーバイドペーパーの#2000まで順次研磨した後,超音波洗浄したものを用いた。これらの試片を,pH4.75に調整した乳酸緩衝脱灰液2mlに10分間浸漬した後 ,人工唾液中に保管した。なお,この脱灰サイクルは,実験期間を通じて一日2回繰り返した。これらの試片について,超音波送受信装置を用いるとともに,SLD光源から照射された光線が,対象物の内部に入射し,反射あるいは散乱する様相を光学干渉計によって捉 えるもので,測定対象の内部構造を光干渉強度と内部位置情報から,精密断層像を得るOCTによって歯質における変化を詳細に分析した。 その結果,ウシエナメル質における断層像には,条件による違いが認められ,とくにPRG溶液に浸漬した群ではピーク強度の上昇が認められた。このことは,PRGフィラーから徐放された各種イオンの効果によって脱灰が抑制され,石灰化が進んだ可能性を示すものと考えられた。レーザー顕微鏡観察の結果から,De群においてエナメル質表面の凹凸が認められたが,PRG群の試片表面の削状痕は不明瞭となり,比較的平坦な像を呈した。表面粗さの変化は,De群においては浸漬期間の延長に伴って表面粗さは大きくなり,測定7日後で有意差が認められた。一方,Control群の表面粗さは,すべての測定時期で変化は認められず,PRG群においても同様であった。 以上のように,PRG溶出液はエナメル質の脱灰抑制作用および再石灰化促進作用を有することが示された。
|
Research Products
(9 results)