2012 Fiscal Year Research-status Report
顔貌評価における主観的指標と三次元計測に基づく客観的指標の相互連関に関する検討
Project/Area Number |
23592832
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
土井 直洋 東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (00466533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 啓一 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (30178644)
小山 重人 東北大学, 大学病院, 准教授 (10225089)
塙 総司 東北大学, 大学病院, 助教 (90431585)
|
Keywords | 三次元デジタイザ / 義歯床形態 / 顔面計測 / 顔面整容 |
Research Abstract |
本研究では,顔貌の主観的評価と整合性の得られた客観的評価指標を得ることを目的として,上顎無歯顎患者の義歯床縁・床翼研磨面形態,咬合高径,下顎位を変化させたときの顔貌を術者および患者による主観的評価ならびに非接触三次元デジタイザによる客観的評価を行い,主観的評価と客観的評価の関連性を明らかにすることである.本年度においては,主観的に顔貌に異常を認めなかった上顎無歯顎患者3名を用いた。データ取得に先立ち被験者の上唇周囲に5mm間隔でグリッド状に計測点を皮膚ペンで記入した.義歯非装着時,義歯装着時(通法により製作),片側の切歯-犬歯間の床縁および床翼を削合した義歯装着時,片側の切歯-犬歯間の床縁・床翼部に暑さ3mmの豊隆を付与した義歯装着時の顔面三次元データをデジタイザにより撮影し,各義歯を装着したときの顔面の比較を行った. 義歯非装着時と義歯装着時を比較すると,義歯装着により2名の被験者において左右鼻唇溝,鼻下部,上唇上縁に囲まれた範囲に最大6.6mmに及ぶ豊隆が認められた.もう1名の被験者では,豊隆の左右的範囲が鼻唇溝を越えて咬筋前縁部付近にまで及んだ. 義歯装着時と床縁削合義歯装着時を比較した結果,すべての被験者において削合相当部顔面皮膚に限局した片側性の陥凹が認められ,その陥凹は-5.6~-1mm程度であった.上唇部達した陥凹は認められなかった.上唇部に達しなかった理由としては,人工歯の存在および撮影時に口唇を軽く閉じさせたことに起因していると考えられる. 義歯装着時と床縁・床翼を豊隆させた義歯装着時を比較した結果,すべての被験者において豊隆付与相当部の顔面皮膚に最大で2.8~2.9mmの豊隆が認められた.床縁・床翼を削合したときとは異なり豊隆の範囲は反対側にまで及び,その範囲は人中を2~3mm越えた範囲にまで及んでいた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は被験者3名を用いて義歯床の豊隆度を変化させた全部床義歯を製作し顔面計測および分析を行った.咬合高径を変化させた義歯,水平的下顎位を偏心位にしたときの顔貌の変化においては,顔面三次元データはすでに取得しているが未だ分析を進めているところであり,予定していた計画よりは少し遅れをとっている.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,今年度に取得したデータの分析を進めていきながら被験者をさらに追加し,客観的評価に関して今年度と同様の実験を行っていく予定である.また主観的評価に関しても分析を進め,主観的評価と客観的評価の整合性に関する分析・検討を行っていく予定である.また,東日本大震災の復興作業に伴う計測室やパソコンの移設作業が度重なったことも実験が遅れた要因である.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度使用額は,今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり,平成25年度請求額とあわせ,平成25年度の研究遂行に使用する予定である.
|