• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

歯根膜細胞が産生する単球走化性因子MCPー1の歯科補綴学における臨床的意義

Research Project

Project/Area Number 23592866
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

岡本 和彦  明海大学, 歯学部, 准教授 (50271234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹下 玲  明海大学, 歯学部, 准教授 (70236454)
高野 安紀子  明海大学, 歯学部, 講師 (20337504)
藤澤 政紀  明海大学, 歯学部, 教授 (00209040)
安井 利一  明海大学, 歯学部, 教授 (20146252)
Keywords歯根膜細胞 / MCP-1 / 炎症性サイトカイン
Research Abstract

ヒトの組織片からout growthした細胞群から得た歯根膜線維芽細胞を継代培養した。本細胞の基本的キャラクターを検討した結果,本細胞は,高いアルカリフォスファターゼ活性を有していることを明らかにし,さらに,アルカリフォスファターゼの発現を遺伝子レベルで確認し,既報に示されているように本細胞が骨芽細胞様キャラクターを有していることを確認した.
本細胞のMCP-1発現について,培養情勢中のMCP-1量をELISAキットを用いて検討した.その結果,本細胞は,通常,MCP-1をほとんど発現していないことが明らかとなった.また,本細胞にIL-1を添加すると,多量のMCP-1を発現することが示された.また,さらに,本細胞にTNF-alphaを添加しMCP-1の発現を検討したところ,本サイトカインは,MCP-1を強く誘導することが明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ヒト歯根膜線維芽細胞へストレスを与える方法として,培養細胞伸展システム(ストレック:StrexSTB140-10)の使用を計画していた.本システムの購入に関して,業者からの説明と講習会の実施,それを受けての本実験の趣旨に合致した実験計画の組み立て,さらに見積もりなどを慎重に行った.その結果,本システムの納入が遅れている.
また,通常の細胞培養の機器などに不具合が起こり,安定した実験を行うことが容易でない状況が発生し,培養細胞の維持管理が厳しい状況も発生した.さらに,研究代表者の取り巻く環境に変化があった.これらのことから.達成度は,「やや遅れている。」とする.

Strategy for Future Research Activity

自動伸展システム(ストレック:StrexSTB140-10)を使用し,ストレッチチャンバー内での培養条件(培養容量,血清濃度,および持続的伸張条件下における細胞の生死)を確認する.また,その培養条件に則り,歯根膜細胞を本システム上で培養し,その培養上清中のMCP-1の定量を行い,ストレスによって本細胞のMCP-1が誘導されるか否かについて検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

現在,自動伸展システム(ストレック:StrexSTB140-10)が品薄であるため,納入待ちの状態である.そこで,まず,本機器の購入を研究費(直接経費)の物品費(50万円以上のもの)で賄う.また,本システムでは,チャンバーを消耗品として,実験に使用することになる.そこで,直接経費の物品費を充てることによってチャンバーの購入を行う.また,試薬や培養器具などを物品費(消耗品)として購入する予定である.実験系の遅れを取り戻すことと,本年度の実験計画を進めるために研究費を使用する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Case Report of a Removable Denture Using Magnetic Attachments for Mandibular Molar Missing with a decreased occlusal vertical dimension2012

    • Author(s)
      Negoro R, Sone M, Okutsu F, Kusano T, Matsukawa T, Toyota Y, Yorichika S, Okamoto K and Ohkawa S
    • Journal Title

      JJ Mag Dent

      Volume: 21 Pages: 50-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalis線毛による単球様M1細胞のアポトーシスの阻害作用に関する情報伝達機構の検討2012

    • Author(s)
      竹下 玲, 広瀬 公治, 高野 安紀子, 岡本 和彦, 松本 勝, 柴田 えり子, 流石 知佳, 上田 知恵, 仲筋 宣子, 下島 孝裕, 大川 周治, 安井 利一
    • Organizer
      第61回日本口腔衛生学会・総会
    • Place of Presentation
      横須賀市
    • Year and Date
      20120525-20120527

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi