• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

骨再生のための幹細胞・有機無機複合体の開発

Research Project

Project/Area Number 23592884
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩井 聡一  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (10362675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 満  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20145460)
Keywordsバイオマテリアル / 骨再生 / 吸収性人工骨補填材 / ハイドロキシアパタイト / アガロースゲル / 骨髄由来幹細胞
Research Abstract

(1) 大阪大学歯学部倫理委員会において承認を得たプロトコールにしたがって臨床研究を遂行した。智歯抜歯、嚢胞摘出後の骨欠損に対し、HApゲルを単体で充填した。また、顎裂閉鎖骨移植に対して、オトガイ骨とHApゲルを混和して充填した。術前後の骨生成の評価はX線写真、CTの撮影によっておこなった結果、全例に骨生成が認められた。さらに創部治癒不全、術後感染、過度な骨吸収などの有害事象は認めなかった。18症例に施行し、臨床研究目標症例数20症例にほぼ到達した。特筆すべきことは、HApゲルを使用することにより、小児の顎裂患者への骨移植において、腸骨採取を回避することができた。すなわち、患者への手術侵襲及び身体的苦痛の軽減、入院期間の短縮、術後運動制限の大幅な緩和をもたらし、実用化に向けて進展することができた。
(2) ラット骨髄間葉系幹細胞をHApゲル上で培養し、細胞親和性、接着性や増殖性、骨芽細胞への分化能に及ぼす効果について解析し、in vitroにおける、HApゲルの組成や形状の至適条件を確立した。 細胞の増殖能及び親和性を増殖曲線やDNA量測定を指標に検討し、至適培養条件を決定した。さらに、骨分化誘導培地によって、アルカリフォスファターゼ活性(骨芽細胞への分化の指標)やオステオカルシンの発現量(骨分化の指標)を測定し、分化誘導能を測定した。カルセインの沈着量、アリザリンレッドS染色(骨基質のカルシウムを染色)、炎色反応によるCa量などを測定し骨の生成量を測定した。
(3) HApゲル上における骨髄間葉系幹細胞の骨細胞への分化と骨形成能を、ラットの頭蓋骨欠損モデルへの埋植を行うin vivoの実験を施行し、骨髄間葉系幹細胞と共に移植することによって、HApゲル単独の移植に比較して、骨生成の速度、量、骨質全てにおいて、優位であることが示した。研究内容は論文掲載され平成24年度研究成果として記載した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Clinical study of HAp/agarose composite gels (HAp gel) used as a bone regenerative biomechanical materialin jawbone defects2014

    • Author(s)
      Iwai S, Shimizu H, Takeshita A, Akashi M, Yura Y.
    • Journal Title

      Interbational Journal of Oral and Maxillifacial Surgery

      Volume: 42 Pages: 1180-1181

  • [Presentation] 新規有機無機複合体材料を用いた骨髄由来間葉系幹細胞移植の骨再生効果2013

    • Author(s)
      岩井聡一、水田法彦、須澤佳香、明石満、大串始、由良義明
    • Organizer
      口腔組織培養学会50周年記念大会
    • Place of Presentation
      東京 日本歯科大学生命歯学部 九段ホール
    • Year and Date
      20131123-20131124
  • [Presentation] Clinical study of HAp/agarose composite gels (HAp gel) used as a bone regenerative biomechanical materialin jawbone defects2013

    • Author(s)
      Iwai S, Shimizu H, Takeshita A, Akashi M, Yura Y.
    • Organizer
      ICOMS (International Confference on Oral and Maxillofacial Surgery) 2013
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      20131021-20131024
  • [Presentation] Clinical study for HAp / agarose composite gels (HAp gel) used as a bone reproduction biomechanical material to the jaw bone defect2013

    • Author(s)
      Iwai S,Suzawa Y,Mizuta N,Takeshita A, Shimizu H,Ota Y, Matsumoto K, Akashi M , Yura Y.
    • Organizer
      KAOMS (Korean Association of Oral and Maxillofacial Surgery) 2013
    • Place of Presentation
      Daegue, Korea
    • Year and Date
      20130425-20130427
    • Invited
  • [Presentation] Development of biomineral /agarose composite gels as new bone grafting materials. --from basic research to clinical study--

    • Author(s)
      Iwai S
    • Organizer
      KNU-Osaka international symposium in Kyunpoku National University
    • Place of Presentation
      Kyunpoku National University, Daegue, Korea
    • Invited
  • [Book] 体内埋め込み医療材料の開発とその理想的な性能・デザインの要件2013

    • Author(s)
      岩井聡一
    • Total Pages
      570
    • Publisher
      技術情報協会編集

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi