• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

インプラントの初期固定を術前CT撮影から確実に予測する新規診断方法の開発

Research Project

Project/Area Number 23592885
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

十河 基文  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招聘教員 (70314391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 誠大  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20452451)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords初期固定
Research Abstract

術前に撮影したCT3次元解析データにより得られた情報を、仮想シミュレーションに取り込み、従来通り術前診断を計画した後に、CT値を利用し最終埋入形成窩の直径、インプラントの埋入ポジションやインプラント形状等さまざまな状況に応じて、術後得られる初期固定値を予測することが可能と考えられる。そのための基礎的研究としてヒト顎骨における非常に粗な骨質を想定できる豚大腿骨を使用してインプラント埋入窩形成後にCT撮影を行いその後、長さ7.0-12mm、径3.8-5.0mmの実験用インプラントを埋入し、埋入時および撤去時に発生するトルクを各種計測機器(トルクメータ・ペリオテスト・共振周波数分析器Osstell-menter○R)を用いて測定し、各骨質に応じた部位での埋入窩径と初期固定性との関係を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度目標としていた豚大腿骨を使用した基礎的研究を予定通り遂行し、術前に得られたCT値と初期固定値ならびに共振周波数装置から得られる数値に強い相関関係が認められる知見を得た。またこれに関しては学会発表を行っている。

Strategy for Future Research Activity

CT値と初期固定値との相関関係から予測診断法を確立し、本方法を用いて豚大腿骨における初期固定値予測値と実測値の比較検討を行い、本予測法の精度を検証する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度基礎研究にて行っていたインプラント埋入術式がフリーハンドであったため、形成の精度を向上させるため、形成機器の購入を予定している。また得られたデータの解析のためのデータ管理ソフトを購入する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] インプラント体の初期固定と周囲骨のCT値に関する検討

    • Author(s)
      十河基文 和田誠大
    • Organizer
      公益社団法人日本口腔インプラント学会近畿北陸支部
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      平成23年12月11日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi