2013 Fiscal Year Research-status Report
インプラント周囲炎に対するインプラント表面処理法の新規開発
Project/Area Number |
23592904
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
星 憲幸 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (20339782)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川瀬 俊夫 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (30084784)
木本 克彦 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70205011)
|
Keywords | インプラント周囲炎 / 光触媒効果 |
Research Abstract |
有効な表面処理法の開発を更に行い、現時点ではその性状を再度検討している。 また、並行して骨芽細胞への影響を検討しデータを得たため、表面性状とともに平成26年2月12日に行われた日本補綴歯科学会西関東支部会にて発表をした。これは口頭発表最優秀賞を受賞している。 また、光触媒効果の持続性については論文となっている。(Noriyuki Hoshi*, Kouken Ishii *,Atsushi Kuwabara, Ken Odagiri , Makiko Saita, Akinori Ohno ,Katsuhiko Kimoto. Time-dependent features of deterioration of photocatalytic effect of titanium dioxide. International Journal of Photocatalysis(Photon) 118(2014),142-151.) 現在は、除菌効果についての実験を行う準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インプラント表面処理に用いる光触媒生成方法はほぼ確立した。 また、骨再生時の細胞への影響についても検討し終わっている。 現在は、除菌効果について検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
インプラント周囲炎の原因菌への除菌効果の実験を開始し、それに合わせて適切な治療方法の確率を目指す予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度は前年度に準備した機材で実験を行うことができたため。 本年度は、学会発表や論文投稿を予定しており、また細菌実験の際の機材や消耗品に当てる予定である。
|