• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自然免疫分子カセリシジンの腫瘍抑制効果に対するmiRNA制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23592938
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

奥村 一彦  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (60194510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 美智代  北海道大学, 理学部, その他 (80316265)
Keywordsヒトカセリシジン / 抗腫瘍効果 / 血管新生制御機構 / 自然免疫分子 / miRNA制御
Research Abstract

1. CAMP遺伝子導入癌細胞のMMP9発現抑制を介した腫瘍抑制機構
hCAP18/LL-37 強制発現 CAMP/SAS-H1 癌細胞では、MMP-9 mRNAならびに同分子の酵素活性の抑制がみられたことから、 Mock 細胞との比較において、浸潤促進因子であるTGF-beta1刺激を与えた際の、miRNA microarray 解析(Agilent technologies)を行った。その結果、マイクロアレイ解析から、CAMP/SAS-H1のTGF-β1刺激でhsa-mir-1427が刺激前と比較し142倍の発現亢進がみられた。CAMP/SAS-H1の定量PCRでも本miRNAが、TGF-β1刺激で発現亢進した。CAMP/SAS-H1にhsa-mir-1427 inhibitorを導入したところ、MMP9発現が回復しTGF-β1刺激により浸潤性の亢進がみられた。このことから、CAMP発現癌細胞は、hsa-mir-1427を介してMMP9発現を抑制していることが示された。
2. LL-37による血管新生制御機構
ヒト微小血管内皮細胞(HMVECs)を用いたLL-37ペプチドによる血管新生制御機構を検討した。HMVECsにLL-37(0, 0.5, 1.0, 10.0 microgram /ml)で処理した際の、miRNA microarray 解析(Agilent technologies)を行った。その結果、LL-37 0.5 microgram /mlで血管新生のスイッチが入った際has-mir-3188の急激な発現上昇がみられ、さらにLL-37 1 microgram /mlで血管新生の促進がピークとなる際、has-mir-582-5pの急激な発現上昇をみた。その後LL-37 10 microgram /ml で血管形成がほぼ抑制される際は、has-mir-3188の急激な発現上昇をみた。このことから、has-mir-3188は血管新生の陰性制御に働くことが示唆され、has-mir-582-5pの発現上昇はこの陰性制御を解除している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Ceragenin CSA-13 induces cell cycle arrest and antiproliferative effects in wild-type and p53 null mutant HCT116 colon cancer cells.2013

    • Author(s)
      Kuroda K, Fukuda T, Okumura K, Yoneyama H, Isogai H, Savage PB, Isogai E.
    • Journal Title

      Anti-Cancr Drugs

      Volume: 24 Pages: 826-834

    • DOI

      10.1097/CAD.0b013e3283634dd0.

  • [Presentation] Cathelicidin negatively regulates Matrix Metalloprotinase-9 expression in human tumor cell lines.2014

    • Author(s)
      Okumura, K., Isogai, E., Shibata, T., Isogai, H.
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      東京都 タワーホール船堀 (江戸川区総合区民ホール)
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] 大腸菌に発現させた抗菌タンパクとその活性2014

    • Author(s)
      磯貝浩、磯貝恵美子、黒田健吾、奥村一彦
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      東京都 タワーホール船堀 (江戸川区総合区民ホール)
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] 小児でみられた頬粘膜色素性母斑の一例2013

    • Author(s)
      奥村一彦、村田幸枝,辻 祥之、倉重圭史広、広瀬弥奈、五十嵐清治
    • Organizer
      第25回日本小児口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      東京都 タワーホール船堀 (江戸川区総合区民ホール)
    • Year and Date
      20131102-20131103
  • [Presentation] 抗菌ペプチドhCAP18の細胞膜穴形成を介した細胞死2013

    • Author(s)
      奥村一彦、柴田考典
    • Organizer
      第58回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      福岡県 福岡国際会議場、マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20131011-20131013
  • [Presentation] Cathelicidin is a regulator of invasion in oral squamous-cell carcinoma.2013

    • Author(s)
      Okumura, K., Sawada, N., Isogai, E., Shibata, T. Isogai, H.
    • Organizer
      The 2nd Meeting of the International Association of Dental Research-Asia Pacific Region (IADR-APR)
    • Place of Presentation
      Thailand, Bangkok, Plaza Athenee,
    • Year and Date
      20130821-20130823

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi