2013 Fiscal Year Annual Research Report
自己抗原特異的IgMモノクローナル抗体による天疱瘡発症機序解明と治療法の開発
Project/Area Number |
23592943
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
角田 和之 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60265915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 種昭 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00227745)
|
Keywords | 自己免疫疾患 / 自己免疫性水疱症 / 天疱瘡 / デスモグレイン / モノクローナル抗体 |
Research Abstract |
天疱瘡は粘膜皮膚に生じる自己免疫性の水疱形成疾患であり、尋常性天疱瘡患者は全例で口腔粘膜に水疱を形成し難治性である。これまでにPVの発症には病原性を有するIgGクラス自己抗体の関与が明らかにされている。そこで本研究期間においては天疱瘡の水疱形成におけるIgMクラス自己抗体の影響について検討する事を目的とした。 昨年度に実施したin vitroアッセイの結果をふまえ、本年度はマウスを用いたin vivoにおけるpreventive effectとtherapeutic effectの検討を行った。 preventive effectを確認するために新生仔マウスへの抗Dsg3 IgMモノクローナル抗体の受動免疫および、成体マウスでの抗Dsg3 IgM抗体産生ハイブリドーマによる腹水形成法を実施した。これらの結果をもとにして、さらにIn vivoにおける病原性評価を行うために抗Dsg3 IgMのtherapeutic effectの検討を行った。現時点ではpreventive effect、therapeutic effectともにコントロールと比較して明らかな差は確認されていないものの、今後さらにマウスn数および抗体量や期間など、継続的に詳細な評価系確立への検討が必要であると考えられた。
|
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 塩酸ピロカルピン内服に伴う多汗症状に対する白虎加人参湯の効果2013
Author(s)
池浦一裕,加藤伸,小高利絵,佐藤英和,藤田康平,西須大徳,角田博之,小澤夏生,永井哲夫,中川種昭,角田和之
Organizer
第23回日本口腔内科学会学術集会
Place of Presentation
東京
Year and Date
20130913-14
-
-
-
-
-
-
-