• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

Angiogeninを標的とした新規癌治療薬neamineの口腔癌治療への応用

Research Project

Project/Area Number 23592961
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

岸本 晃治  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40243480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊原木 聰一郎  岡山大学, 大学病院, 助教 (80549866)
KeywordsAngiogenin / Neamine / Neomycin / 口腔癌 / 血管新生 / 米国
Research Abstract

【目的】血管新生蛋白angiogenin (ANG)の核移行阻害剤であるアミノグリコシド系抗生物質neomycinの非毒性誘導体neamineの口腔癌に対する抗腫瘍効果を評価し,neamineの口腔癌分子標的治療薬としての有効性を検討した。
【方法】1)口腔扁平上皮癌細胞株HSC-2に加え,HSC-3とSASにおいてANGの核移行をneamineが阻害するかを検討した。次に,これらの細胞の増殖をneamineが抑制するかをin vitroで検討した。2)HSC-2とSAS細胞をヌードマウスの皮下に移植し,neamineの皮下注射を行い抗腫瘍効果を検討した。そして,腫瘍組織を採取後,抗PCNA抗体および抗CD31抗体で染色し,腫瘍増殖能および血管新生能を評価した。さらに,リボソームの生合成をnucleolar organizer region (NOR)の銀染色で,アポトーシスをTUNEL染色で評価した。
【結果】1) Neamineは上記の細胞すべてにおいてANGの核移行を阻害した。また,neamineは,in vitroで,HSC-2とHSC-3細胞に対して増殖を完全に抑制したが,SAS細胞に対しては増殖を完全に抑制できなかった。2) Neamineは,in vivoで,HSC-2およびSASの腫瘍に対して同程度に腫瘍増殖抑制効果(約60%)を示した。Neamineを注射したHSC-2腫瘍組織で,ANGの核内での発現の減弱,PCNA indexの低下,腫瘍血管数の減少,NORのドット数の減少,アポトーシス細胞の増加が確認できた。
【考察および結論】Neamineは口腔癌分子標的治療薬の候補と考えられ,そのメカニズムは主に腫瘍血管新生抑制作用を介する腫瘍増殖抑制効果と考えられた。さらに,neamineは口腔癌細胞の種類によって直接的な腫瘍細胞増殖抑制効果を示す可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

口腔扁平上皮癌細胞株HSC-2に加え,HSC-3およびSAS細胞に対するneamineの抗腫瘍効果をin vitroとin vivoで検討し,細胞の違いについても評価することができた。そして,免疫組織化学的染色,リボソームの生合成,アポトーシスについての結果を得た。さらに,neamineの投与量・投与経路については,30mg/kgで週3回が妥当であるとの結果を得た。しかし,論文として発表するには,動物実験を再度施行し,免疫組織化学的染色の鮮明写真やばらつきの小さいデータを得る必要がある。

Strategy for Future Research Activity

本年度までで,「血管新生蛋白angiogenin (ANG)の核移行阻害剤であるアミノグリコシド系抗生物質neomycinの非毒性誘導体neamineの口腔癌に対する抗腫瘍効果を評価し,neamineの口腔癌分子標的治療薬としての有効性を検討する」という目的はほぼ達成された。したがって,今後は,これまでの研究成果をまとめた論文を作成する。しかし,免疫組織化学的染色の不鮮明写真やデータ的にばらつきの大きい結果については,再度やり直して,論文掲載のために確実な結果を得る必要がある。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1. 研究が順調に進行し動物実験の回数が減ったため次年度への繰越金248,637円が生じた。しかし,結果の確認のための動物実験と免疫組織化学的染色のために次年度への繰越金は必要であり,この繰越金を含めた約450,000円を,これらの結果確認のための実験に計上する。
2. 国際口腔外科学会での成果発表を予定し,外国旅費約400,000円,学会参加費100,000円を計上する。
3. 外国語論文の校閲100,000円,投稿料と印刷費100,000円を計上する。
4. 写真の画像処理のためのコンピュータおよびソフトしとして300,000円を計上する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Hypoxia-induced up-regulation of angiogenin, besides VEGF, is related to progression of oral cancer2012

    • Author(s)
      Koji Kishimoto , Shoko Yoshida, Soichiro Ibaragi, Norie Yoshioka, Tatsuo Okui, Guo-fu Hu, Akira Sasaki
    • Journal Title

      Oral Oncol.

      Volume: 48 Pages: 1120-1127

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neamineの口腔癌に対する抗腫瘍効果の検討2013

    • Author(s)
      岸本晃治,吉田祥子,柴田 茜,伊原木聰一郎,吉岡徳枝,佐々木 朗
    • Organizer
      第67回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130124-20130125
  • [Presentation] Angiogeninの口腔癌治療に対する分子標的としての可能性2012

    • Author(s)
      岸本晃治,吉田祥子,奥井達雄,伊原木聰一郎,中妻可奈子,志茂 剛,佐々木 朗
    • Organizer
      第50回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20121025-20121027
  • [Presentation] Neamine inhibits progression of oral cancer by suppressing angiogenin-stimulated angiogenesis and cancer cell proliferation2012

    • Author(s)
      Kishimoto K, Yoshida S, Ibaragi S, Yoshioka N, Okui T, Sasaki A.
    • Organizer
      21 Congress of the European Association for Cranio-Maxillo-Facial Surgery
    • Place of Presentation
      Dubrovnik, Croatia
    • Year and Date
      20120911-20120915
  • [Presentation] Angiogeninの核移行阻害剤neamineの口腔癌に対する抗腫瘍効果の検討2012

    • Author(s)
      岸本晃治8名
    • Organizer
      第66回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20120517-18

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi