• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

多血小板血漿を歯の移植に応用する‐in vivoとin vitroの検討‐

Research Project

Project/Area Number 23592983
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

新美 奏恵  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (20397136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳澤 享子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (60303137)
Keywords多血小板血漿 / 歯の移植
Research Abstract

歯の移植は、移植歯の歯周組織が良好に治癒し再生すれば、正常歯と同様の機能を果たすことが可能であるという点で人工材料による治療よりも優れており、また、埋伏智歯など機能していない歯を移植歯として用いるために、自分自身の組織や器官を有効活用できるという利点もある。歯の移植後の創傷治癒不良は移植歯の抜歯窩と受容部が連続する場合に多いことから、術前にそのような状態が予想される7例に対しPRPを応用したところ、全例で術後早期に歯肉の上皮化が観察され、創傷治癒不良に陥った症例はなかった。
一方で、多血小板血漿(PRP)は血小板中に含まれる各種成長因子や血液凝固の際に形成されるフィブリン網の介在によって創傷治癒を促進すると考えられているが、どのような作用機序で組織再生に寄与しているか不明な点も多い。今回我々はラットの抜歯窩にPRPを応用し形態学的に観察した。
ラットの上顎臼歯3本を抜歯し、直径1㎜のラウンドバーで抜歯窩が連続するように骨欠損部を作製した。ラットの心臓より採血し作製したPRPを骨欠損部に填塞する群(PRP群)と何も填塞しない群(コントロール群)を作製し、組織学的、免疫組織化学的検索を行った。
術後3日目のPRP群ではPRP下層に炎症性細胞の集塊とフィブリン網の形成、さらにその下方には多数の血管を含む肉芽組織が認められたのに対し、コントロール群では骨欠損底部に炎症性細胞とフィブリン網が観察されるのみであった。また術後5日目のPRP群では骨欠損底部全体にわたり厚い肉芽組織の形成と周囲歯槽骨の吸収が認められたのに対し、コントロール群では骨欠損底部のところどころわずかに肉芽組織の形成と周囲歯槽骨の吸収を認めるのみであった。このことから、PRP群では豊富な新生血管を伴った肉芽組織の速やかな増生による治癒機転が働いていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験計画のうち、組織学的、免疫組織学的検索を行ったことにより、PRPに含まれる成長因子が口腔粘膜上皮細胞の増殖の活性化に関係しているかを調べることができた。すなわち、PRPを応用した場合としない場合と比較し歯周組織の治癒の際の上皮の増殖能、治癒の速度の相違点を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

(1)さらに免疫組織染色を行い、上皮再生の過程について経時的に免疫組織学的に観察する。(a) Ki-67, 細胞増殖マーカー(b) p63, 上皮幹細胞マーカー(c) Keratin 14, 上皮基底細胞マーカー(d) Laminin5, 上皮組織基底膜成分などの抗体を使用し免疫組織学的染色を行う。
(2)in vitroでも、ヒト歯肉上皮細胞に対する細胞増殖能の経時的変化も観察し、PRPに含まれる成長因子が歯肉上皮細胞の増殖能の活性化に関与しているのかを明らかにする。96wellプレートに3000個/wellのヒト歯肉細胞を播種し、(a)コントロール(成長因子不含)(b)活性化したPRP上清を加えた群(c)成長因子を加えた群、(成長因子;rhKGF、rhPDGF、rhTGFβ、rhEGF)MTTアッセイにより細胞の増殖能を計測する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

細胞培養試薬、細胞培養器具、染色用試薬など実験に必要な消耗品、および論文投稿、成果の発表のための学会出張などに使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Prognostic factors of Autotransplantation of teeth with complete root formation.2012

    • Author(s)
      Aoyama S, Yoshizawa M, Niimi K, Sugai T,Kitamura N, Saito C
    • Journal Title

      OS OM OP OR Endo

      Volume: 114 Pages: S216-S228

    • DOI

      10.1038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多血小板血漿が抜歯後の治癒に及ぼす影響に関する検討2012

    • Author(s)
      新美奏恵、芳澤享子、小山貴寛、三上俊彦、小島 拓、船山昭典、齋藤直朗、小野由起子、齊藤 力
    • Organizer
      日本再生歯科医学会第 10 回総会・学術大会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20120901-20120902
  • [Presentation] 歯根完成歯移植における予後因子の検討2012

    • Author(s)
      芳澤 享子, 青山 祥子, 新美 奏恵, 菅井 登志子, 北村 信隆, 小林 正治, 高木 律男, 小野 和宏, 興地 隆史, 齊藤 力
    • Organizer
      第66回日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20120517-20120518

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi