2013 Fiscal Year Annual Research Report
全身麻酔要素である鎮痛・筋弛緩・不動化における脊髄痛覚・運動ニューロンの役割解明
Project/Area Number |
23592992
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
入舩 正浩 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (10176521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 克也 広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (10116684)
|
Keywords | 全身麻酔要素 / 正向反射の消失 / 鎮痛 / 不動化 / サブスタンスP / MK-801 / ハロペリドール |
Research Abstract |
侵害刺激による脊髄後角でのC線維からのサブスタンスP遊離は、オピオイドやα2アドレナリン受容体作動薬により抑制されることがマイクロダイアリシス実験により明らかにされている。私達は、これまでに、γ-アミノ酪酸(GABA)神経刺激による正向反射消失時にオピオイドのモルヒネやα2アドレナリン受容体作動薬のデキスメデトミジンを併用すると侵害刺激による体動の抑制(不動化)を起こすことを確認している。このことは、不動化が脊髄後角でのサブスタンスP神経の抑制を介して起きていることを予期させる。一方、選択的N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)受容体拮抗薬であるMK-801は、極めて高用量でもげっ歯類の正向反射消失を起こさない。MK-801には、中枢性の興奮と抑制の混在した作用が認められる。このことは、MK-801のNMDA受容体拮抗作用とカテコーラミン神経刺激作用が関係しているものと考えられる。私達は、MK-801の投与前にドパミンD2受容体拮抗薬であるハロペリドールを極めて低用量で処置しておくと、MK-801は用量依存性に正向反射消失を引き起こすが、不動化は生じないことを明らかにした。しかし、当該年度で、ドパミンD1受容体拮抗薬であるSCH-23390、α1アドレナリン受容体拮抗薬のプラゾシンおよびβアドレナリン受容体拮抗薬のプロプラノロールの前投与はMK-801の正向反射消失作用にほとんど影響しないことを示した。さらに、MK-801とハロペリドールの併用により正向反射を消失させたマウスにモルヒネあるいはデキスメデトミジンを投与すると不動化を生じることを明らかにした。しかし、不動化に必要としたモルヒネとデキスメデトミジンの用量は、鎮痛に必要としたこれら薬物の用量に比べ高用量が必要であった。この結果はGABA神経刺激時での結果とほぼ一致したが、さらに今回の結果から、GABA神経刺激やNMDA受容体とドパミン受容体の遮断が下行性鎮痛系を抑制する可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)