• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

骨延長術により上顎側方偏位を改善する際の牽引力の解析

Research Project

Project/Area Number 23593019
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

馬場 祥行  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (70251535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 聖一  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (90187732)
辻 美千子  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90345281)
Keywords骨延長術 / 牽引力 / 張力センサ / 上顎骨 / 側方偏位
Research Abstract

創外型骨延長装置であるRED systemに超小型張力センサを組み込むことにより、上顎骨延長術のモニタリングを図ることに着目し、骨延長術による上顎の三次元的な移動を行う症例において、牽引力の分布を解析することを本研究の目的とした。
張力センサの接続部の形態を改良することにより研究開始当初の23mmから19mmにまで小型化することに成功したRED system のスピンドルユニットに張力センサを連結し、パーソナルコンピュータにて出力表示するセットアップの構築に問題がないことを確認した。
Le Fort I型上顎骨延長法を適応した口唇口蓋裂患者6名を対象とし、経時的および経日的に延長装置にかかる牽引力の測定を行った。結果、骨延長前後の上顎骨の平均水平移動距離は8.6±2.1mm、実長では11.2±2.7mmであり、左右の平均牽引力の最大値は18.4±5.5Nであった。骨延長中の上顎骨の変化量と牽引力は、全症例において有意な正の相関を認めた (p<0.05) 。
左側口唇口蓋裂、オーバージェット -5.0 mm、オーバーバイト +4.0 mm、上顎正中の左方偏位6.0 mmの症例について、反対咬合および正中の改善のため上顎骨延長法を適用した。骨延長術の牽引開始から7日後、目標とする通法の前方移動がほぼ達成されたため、正中偏位の改善のために左側の牽引用フックから右斜め前方へ牽引するワイヤーを追加した。延長期間中の3本のワイヤーの最大牽引力は、右側6.2 N、左側17.7 N、右斜め前方9.0 Nであった。骨延長法適用前後の上顎骨の前方移動量は、右側10 mm、左側2 mmで、上下顎前歯正中は一致し、適切な被蓋を獲得した。力の大きさと方向のそれぞれ異なる差動牽引力の適用は、前後方向のみならず側方偏位の改善に有効であった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 混合歯列期におけるTurner症候群の顎顔面形態および口腔内の特徴に関する検討.2013

    • Author(s)
      阿彦 希,馬場祥行, 辻 美千子,佐藤麻緒,堀川玲子,金田一 純子,森山啓司
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール、松本
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 創外型固定装置を用いた骨延長法により著しい上顎の劣成長と正中偏位を改善した口唇口蓋裂症例の長期予後.2013

    • Author(s)
      辻 美千子,馬場祥行,片岡恵一,鈴木聖一,森山啓司
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール、松本
    • Year and Date
      20131007-20131009
  • [Presentation] 上下顎骨切術と梨状孔縁骨切骨延長術の併用により中顔面低形成の改善を行ったラルセン症候群の1例.2013

    • Author(s)
      長岡亮介,鳥飼勝行,長西裕樹,木島 毅,馬場祥行,辻 美千子,大村 進,森山啓司
    • Organizer
      第53回日本先天異常学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター、大阪
    • Year and Date
      20130721-20130723
  • [Presentation] 口唇口蓋裂患者における創外型延長装置による上顎骨延長時の牽引力に関する検討.2013

    • Author(s)
      澤田紘美,小川卓也,片岡恵一,阿彦 希,小林起穂,馬場祥行,森山啓司
    • Organizer
      第37回日本口蓋裂学会
    • Place of Presentation
      佐賀市文化会館、佐賀
    • Year and Date
      20130530-20130531
  • [Presentation] Investigation of maxillofacial morphology and dental development in hemifacial microsomia.2013

    • Author(s)
      Ahiko N, Baba Y, Sato M, Kanazawa H, Momotoshi S, Tsuji M, Suzuki S, Kaneko T, Kindaichi J, Moriyama K
    • Organizer
      12th International Congress on Cleft Lip/Palate and Related Craniofacial Anomalies
    • Place of Presentation
      Orlando,America
    • Year and Date
      20130505-20130510
  • [Presentation] Dentocraniofacial morphology of patients with unilateral cleft lip and palate.2013

    • Author(s)
      Sato M, Baba Y, Kaneko T, Kindaichi J
    • Organizer
      12th International Congress on Cleft Lip/Palate and Related Craniofacial Anomalies
    • Place of Presentation
      Orlando,America
    • Year and Date
      20130505-20130510
  • [Presentation] A case of Larsen syndrome treated using combined orthodontic-surgical treatment for improving midfacial hypoplasia and macrognathia.2013

    • Author(s)
      Tsuji M, Baba Y, Torikai K, Moriyama K
    • Organizer
      12th International Congress on Cleft Lip/Palate and Related Craniofacial Anomalies
    • Place of Presentation
      Orlando,America
    • Year and Date
      20130505-20130510

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi