• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

二次口蓋成長発育におけるTGF-βシグナル伝達についての解明

Research Project

Project/Area Number 23593046
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中嶋 昭  日本大学, 歯学部, 助教 (50297842)

KeywordsTGF-beta / 口蓋裂 / 二次口蓋 / 分子生物学 / 成長・発育
Research Abstract

【目的】従来、研究者はマウス二次口蓋の器官培養にてTGF-β type II receptor (TβRII)およびTGF-β type III receptor (TβRIII)をともに、siRNAを用いてdouble knock downした際、口蓋癒合が抑制されることを明らかにした。しかし、口蓋癒合時にTβRIおよびTβRII(TβRI/II)のdouble knock downやTβRIおよびTβRIII(TβRI/III)のdouble knock downを行った際の二次口蓋癒合に与える影響やsignaling pathwayについては未だ明らかとなっていない。そこで、本研究ではsiRNAを使用し、TβRI/IIあるいはTβRI/IIIのdouble knock downを行った際の二次口蓋について観察するとともに、TGF-β signalingにおけるSmad2のリン酸化、および口蓋の癒合上皮に発現するmatrix metalloproteinase(MMP-13)の発現についても検討した。
【試料および方法】E13のマウス口蓋の器官培養にて、300nMのTβRI/II あるいはTβRI/IIIの siRNA をtransfectionし、72時間まで培養した。口蓋癒合については、顕微鏡下で観察し、Smad2のリン酸化発現については、Western blot法にて定量解析を行った。また、real time RT-PCRにて各receptor、MMP-13の遺伝子発現を解析した。
【結果】口蓋の器官培養では、300nのsiRNA transfection条件下で、target receptorを約85%発現抑制できた。二次口蓋については、TβRI/II double knock down群がTβRI/III およびTβRII/III double knock down群に比べ癒合不全を生じた率が高かった。Smad2のリン酸化発現についても、TβR-I/II double knock down群で阻害されていた。MMP-13の発現については、control群と比較して有意に減少した。
【結論】口蓋癒合には、TβR-I、TβR-IIおよびTβR-IIIのすべてが関わっているが、特にTβR-IおよびTβR-IIのreceptorsが重要であり、TGF-βの下流遺伝子Smad2のリン酸化に強く影響し、MMP-13の発現についても影響を及ぼすことが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 二次口蓋癒合時におけるTβRsを介したTGF-βsignaling pathwayの解明2013

    • Author(s)
      中嶋 昭、齋藤瑛子、田中栄二、前野正夫、Charles F Shuler、 清水典佳
    • Organizer
      第72回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール・松本市総合体育館(長野県)
    • Year and Date
      20131007-20131009

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi