2014 Fiscal Year Annual Research Report
保健医療システム導入と運用に関わる看護管理者の基礎情報知識育成プログラム開発
Project/Area Number |
23593147
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
山内 一史 岩手県立大学, 看護学部, 教授 (20125967)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 勝正 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60194156)
石垣 恭子 兵庫県立大学, その他の研究科, 教授 (20253619)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 看護情報学 / 保健医療情報システム導入 / 保健医療システム運用 / 看護管理者 / 基礎情報知識 / 教育プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
政府はITの利活用による新技術と大規模データ解析技術を活用して、国民が健康で安心・安全に暮らせるユニバーサルな社会を築くことを目指している。 看護分野において、保健医療情報システムの構築や運用で中心的な役割を担っているのは看護中間管理者である。ところが、現在の看護管理者達は情報テクノロジに関する系統的な教育を受けた経験がない。そこで看護管理者が身に付けるべき基礎情報知識項目を同定し、教育プログラムを開発した。 基礎知識として選択されたものは 国の情報戦略を知るために、IT総合戦略本部、世界最先端IT国家創造宣言の2項目、看護情報の概論として、看護情報学、データ・情報・知識、データの選別と集計、標準化の4項目、看護情報の倫理的側面として、データ保護、プライバシー保護、個人情報保護の3項目、看護実践に活かす方法・管理として、保健医療情報システム導入、質評価、根拠に基づく臨床実践の3項目である。
|