• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

看護学部生に対する分野横断的なエンドオブライフ教育プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 23593168
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

糸島 陽子  滋賀県立大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70390086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥津 文子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (10314270)
前川 直美  聖泉大学, 看護学部, 講師 (20352916)
大門 裕子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教 (90552638)
BECKER CARL.B  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (60243078)
荒川 千登世  滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (10212614)
本田 可奈子  大垣女子短期大学, 看護学科, 准教授 (60381919)
Keywordsエンドオブライフケア / 看護学部生 / 教育評価
Research Abstract

平成25年度は、『看護学部生に対する分野横断的なエンドオブライフ教育プログラムの構築』の第2段階として、昨年に引き続き「看護学部生に対する分野横断的なエンドオブライフ教育プログラム試案」の評価を目的としている。
今年度は、ターミナルケア論開始前とターミナルケア論実習終了後に、Frommeltの医療者のターミナルケア態度尺度日本語版(FATCOD-Form B-J)、死生観尺度、自分が変化したと思うこと(自由記述)などの質問紙調査を行った。また、看取りケア(エンゼルケア)を実践した学部生に対してインタビュー調査を行い、看取りケアが与える影響について分析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

カリキュラム改正に伴い評価時期が変更になり、計画を一部変更しながら行っている。
また、看取りケアを体験した学部生に対してインタビュー調査を行っているが、対象者が少なく、インタビュー調査を次年度も継続していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、ターミナルケア論実習で看取りケアを体験した学部生に対して、インタビュー調査を継続する。
また、一般病棟でエンドオブライフケアを実践している卒業生(新卒看護師)と本教育プログラム試案を受講していない新卒看護師(卒業生と同じ病院)にアンケート調査を実施して、エンドオブライフ教育プログラム試案の教育効果を検証する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度は、予定していたよりインタビュー数が少なかったため。
平成26年度は、インタビュー対象者への謝金とする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 新卒看護師・看護師長のエンドオブライフに対する教育ニーズ2014

    • Author(s)
      糸島陽子
    • Journal Title

      人間看護学研究

      Volume: 12 Pages: 25-32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Newly Graduated and Head Nurses' Reported Needs for End-of-life Education in Japan

    • Author(s)
      糸島陽子
    • Organizer
      Association for Death Education and Counseling
    • Place of Presentation
      ハリウッド 米国

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi