• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

温存術後に放射線治療を受ける乳がん患者の回復を促進する看護の質評価指標の開発

Research Project

Project/Area Number 23593242
Research InstitutionGunma Prefectural College of Health Sciences

Principal Investigator

小林 万里子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (20433162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二渡 玉江  群馬大学, 保健学研究科, 教授 (00143206)
中西 陽子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (50258886)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords乳房温存術 / 放射線治療 / 回復 / 看護の質 / 評価指標
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は, 温存術後放射線治療期の看護の特性とこの時期にある患者の特性の調査から,2側面を合わせた要素を反映する看護の質を保証する指標の作成を試みた.
乳がん看護に関わる看護師の実践調査において,放射線治療期に必要と考えられる看護ケア65項目の回答から,天井・フロア効果に該当する項目を削除した37項目と放射線治療期の看護の課題として自由記述から挙げた38コード(項目内容の同質性からコードを選択)を指標項目とした.また,放射線治療期にある乳がん患者に対するQOL,総合的気分状態(POMS短縮版),自己効力感(GSES)の質問紙縦断調査では,①放射線治療開始後から中間時期に支援を強化する,②年齢や症状,治療経過,治療局面と生活の調整,環境といった患者状況を把握する,③心身のセルフマネジメントを勧める,④話ができる時間を設定するなどの視点が得られた.さらに面接調査から,この時期の患者特性として,放射線治療前では【放射線治療移行への覚悟を決める】【放射線治療移行への戸惑いがある】【放射線治療が及ぼす影響に不安がある】など、放射線治療中では【放射線治療に伴う局所症状が出現する】【放射線治療に伴う負担感がある】【相談する快適な環境がない】など、放射線治療後では【乳がん治療による局所症状が残存する】【乳がん治療の影響で日常生活に制約がある】【今後に対する不安がある】などのカテゴリが得られた.面接調査による患者特性のサブカテゴリ27項目に質問紙調査の視点を合わせて対応させた看護支援を指標項目として加えた。
これら102項目を試案として,乳がん・放射線治療の専門家である研究者や実践家に対して,指標項目は温存術後放射線治療期にある乳がん患者の看護の質を表す内容か,わかりやすい言い回しかなどの意見聴取を行い,分析を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

26年度は自己効力感とQOLの関係について学会発表した.
看護師特性と患者特性の2側面を合わせた要素を反映させ,難渋していた温存術後放射線治療期の看護の質を保証する指標試案を作成した.乳がん・放射線治療の専門家と共に検討し分析を進めているが,内容の精錬や信頼性・妥当性検証に至っていない.

Strategy for Future Research Activity

本補助事業期間は,平成23年度~平成26年度であったが,遅延から成果が得られておらず,平成27年度までの延長を申請し承認された. Donabedianの医療評価モデル,看護QI,クリティカルパスなどさまざまな質保証を参考に,本研究の特徴を最大限に生かした成果の産出を進めていく.特に,論文投稿は積極的に進め,研究成果の公表に努める.

Causes of Carryover

放射線治療期の看護の特性とこの時期にある患者の特性のそれぞれの調査から,2側面を合わせた要素を反映した温存術後放射線治療期の看護の質を保証する指標の試案に難渋した.作成した指標試案について,乳がん・放射線治療看護の専門家(研究者や実践家)とともに検討し分析を進めているが,結果を考察し論文発表までに至らず未使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度の未使用額は約22万円であるが,このうち,17万円はすでに平成26年2月~3月に実施した事業費である.残金5万円は,論文投稿に伴う経費に充てることとする.

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 乳房温存術後に放射線治療を受ける乳がん患者の自己効力感の特性 ~自己効力感の関連要因およびQOLとの関係~2014

    • Author(s)
      小林万里子、二渡玉江
    • Organizer
      日本看護学会 慢性期看護
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      2014-09-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi