• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

集中治療下にある患者の苦痛を緩和し自らの回復を支援するケアモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 23593264
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

高島 尚美  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00299843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 洋章  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (10581150)
北 素子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80349779)
KeywordsICU stress / Comfort / Discomfort / せん妄
Research Abstract

平成25年度は集中治療を受けている患者のコンフォートケアプログラム立案のための基礎的調査を実施した。ひとつはICUに入室し12時間以上人工呼吸器を装着した患者に対して、記憶を含めたICUストレス経験の実態と関連要因を検討した。研究方法は、1施設のGICUに入室し12時間以上人工呼吸器管理を受けた認知障害のない成人患者を対象とした。ICU退室決定後に、ICU Stressful Experiences 質問紙(原作者の許諾を得て日本語版を作成した。cronbach'sα:0.90)を構造的面接法で聴取し関連要因を診療記録から収集した。所属大学の倫理委員会の承認を得た。途中経過として、67名の患者(平均年齢70.1歳、男性49名・女性13名)の経験を分析した。その結果、患者の属性は心臓血管系術後が66.1%で、緊急入室が25.8%であり、気管挿管について11名(17.7%)が覚えていなかった。強いストレス経験項目は、“のどの渇き”“会話のしづらさ”“気管チューブの不快”等であった。関連要因は、緊急入室、挿管時間、既往の無さ、鎮静度の浅さ、等であった。特に気管挿管による苦痛を緩和する必要があることが判明した。もうひとつの課題としてICU入室患者のDiscomfortのひとつであるせん妄と首尾一貫感覚の関連を調査した。その結果、年代によってはせん妄との関連が見出され、患者を個別に予測する必要性が示唆された。今後はこれらの結果をケアプログラムとしてチームで検討し、介入実施をすることを目指しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ICU入室患者に対する調査に際する倫理的配慮が困難であり、データを集積することに時間がかかっている。患者のDiscomfortの部分的解明だけにとどまっており、看護師のケア内容の分析にまで至っていない。そのため当初計画よりは遅れている。

Strategy for Future Research Activity

現在のデータの解析と論文化をすすめつつ、看護師が考えるComfortについて聞き取り調査を行い、双方向からComfortに関するケアプログラムを検討する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究の進捗状況が遅れたため
調査研究にかかる費用

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 胃がんで手術を受けた患者の術2ヵ月後までのQuality of Lifeの量的・質的評価に関する研究2013

    • Author(s)
      高島 尚美,村田 洋章
    • Journal Title

      東京慈恵会医科大学雑誌

      Volume: 128(1) Pages: 25-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 我が国における人工関節全置換の術前皮膚処置方法の根拠と感染管理システムとの関連2013

    • Author(s)
      渡部節子,武田宣子,高島尚美
    • Journal Title

      日本運動器看護学会誌

      Volume: 8 Pages: 48-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ICUに緊急入室した患者の家族に対するエキスパートナースのコミュニケーションプロセス

    • Author(s)
      西開地由美,高島尚美
    • Organizer
      日本クリティカルケア看護学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 統一したせん妄評価のためのCAM-ICU導入に向けた取り組み

    • Author(s)
      山口庸子,村田洋章,讃井將満,伊藤達彦,中山和弘,古賀雄二,八木橋智子,山中源治,安井大輔,米澤裕子,高島尚美
    • Organizer
      日本クリティケルケア看護学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 心臓外科で開胸術を受けた患者の創部管理に対する効果的な看護支援の検討

    • Author(s)
      芦田薫,高島尚美
    • Organizer
      日本クリティケルケア看護学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 開心術を受けた女性の術後の手段的日常生活活動状況と気持ち

    • Author(s)
      南部真琴,高島尚美
    • Organizer
      日本クリティカルケア看護学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 急変対応におけるシミュレーション効果の検討

    • Author(s)
      挾間しのぶ,高島尚美
    • Organizer
      日本クリティカルケア看護学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 12時間以上の人工呼吸器装着患者のICU Stressful Experiences

    • Author(s)
      高島尚美,村田洋章,他
    • Organizer
      日本集中治療医学会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Book] ICU・CCU看護2013

    • Author(s)
      早川弘一,高野照夫,高島尚美編集
    • Total Pages
      353
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi