• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症の家族介護者における心のバリアフリー化促進モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 23593266
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

村岡 宏子  東邦大学, 看護学部, 教授 (60258978)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 章子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30305429)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / 家族介護者 / 心のバリアフリー化 / 心理社会的問題 / モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ALSの家族介護者(以下介護者)における心のバリアフリー化を促進するモデルの構築である。近年、神経難病のケアシステムは整備され、患者ケアのアウトカムは蓄積されてきたが、ALSの介護者は「介護だけの自分」になり、食事を味わうことも、外出へも罪悪感をもつ傾向にあった(村岡,2009)。もし、介護者のニードが誰からも振り向かれず、病気だけが記憶に刻印されるとき(Steinglass,1988)、介護者の心理社会的ストレスは増大する。本研究は、ALSの罹患歴が数年から約10年、約30年の患者の介護者7名へインタビューを実施した。研究期間中のALS患者の経年的変化と療養環境も追跡した。数年~約10年になる患者の療養介護では、外部サービスを導入して1週間のスケジュールが組み立てられていた。しかし、なかには外部サービスの利用が、1週間に1回2時間程度の人もいた。ほぼ全員が、外出のためだけにヘルパーを頼むことに抵抗感を示した。また、夕方から夜の時間帯のヘルパーの利用はほとんどなかった。この時間帯は、家族だけで集うことに意義があった。要介護度5のALSの場合、たとえば保清ケアにおいて訪問看護とヘルパーの入る時間を30分重ねることで効果的な利用になった。数か月に一度のレスパイトケアは、介護者にとって「解放感に浸れる時間」であった。一方、最近2か月間外出していない介護者では「社会から隔離されている感じ」があると語った。家族介護では、ときには自分を介護からクールに切り離す態度やその時間が必要になる。しかし病気の特性上、それは困難感を伴う。Kahnら(1980)が高齢者ケアで提案したconvyモデルは、家族支援から専門職支援へ拡大するものだ。ALSの場合、家族介護者に替わる外部サービスでは充足できない状況や、複雑な心理社会的問題をアセスメントする指標やシステムが重要である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 看護からみた神経難病の終末期―「心のバリアフリー化」を進めるALSケアの重要性―2015

    • Author(s)
      村岡宏子
    • Journal Title

      BRAIN AND NERVE

      Volume: 74 Pages: 49-59

    • DOI

      ISSN 1881-6096

  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症の家族介護者における心理社会的問題2015

    • Author(s)
      村岡宏子
    • Organizer
      日本難病看護学会第20回学術集会
    • Place of Presentation
      東京都大田区産業プラザPio
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-25
  • [Book] 難病看護の基礎と実践 すべての看護の原点として2014

    • Author(s)
      村岡宏子(分担執筆)
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      桐書房
  • [Book] ナーシンググラフィカ 成人看護学③セルフケアマネジメント2014

    • Author(s)
      村岡宏子(分担執筆)
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      メディカ出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi