2013 Fiscal Year Annual Research Report
自律神経活動量を指標とした産後適正体重管理プログラムの実証
Project/Area Number |
23593312
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
眞鍋 えみ子 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (30269774)
|
Keywords | 褥婦 / 自律神経 / 体脂肪率 / BMI / 生活習慣 |
Research Abstract |
[目的]出産後から育児期の女性の肥満及び隠れ肥満の予防としての自律神経活動の活性化の意義を探ることを目的に、①産後1年のBMI(body mass index)や身体組成を調査し、②育児期の女性の生活を考慮した産後適正体重管理の支援策を検討する。 [方法]①妊娠経過及び分娩経過において合併症のない褥婦を対象として質問紙調査(健康状態、妊娠・産後の経過、生活習慣、食生活習慣、睡眠の状況)と身体組成の測定(体組成計による体水分量・筋肉量・体脂肪率・内臓脂肪)を行った。②体重管理支援として、3ヶ月を単位として、月1回の定期的な身体組成の測定、ストレッチ教室への参加による効果を検討した。 [結果]介入群25名、非介入群15名であり、平均年齢は介入34.1歳、非介入32.2歳、非妊時のBMI19.9、20.9であった。介入開始時期は175.3日~3ヶ月であった。介入期間中の体重減少量の一日当たりの平均は、介入-4.9g、非介入69.2g、体脂肪率は27.7%、28.8%、自律神経活動動態のSNS Index(交感神経活動指標)4.90、4.71、PNS Index(副交感神経活動指標)0.38、0.33と有意差はなかった。両群共に体脂肪率25%以上であり、隠れ肥満をきたしていた。 産後の体重復帰に影響する生活習慣を検討したところ、体重復帰には夕食後の飲食、エレベーターの使用、日中は活動的に過ごすこととの関連が認められた。昼間の活動以外は体重増加の方向に機能する生活と思われたが、夜間の授乳や子どもとの移動を考慮すると適切な行動であると推測された。月1回のストレッチ教室に加え、普段の生活の中での昼間の活動量を増加させる方法の提案が課題である。
|
Research Products
(1 results)