• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

帝王切開分娩を経験した女性のための出産選択への支援:看護職者による決定援助の評価

Research Project

Project/Area Number 23593320
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

鳥越 郁代  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (30217591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 静  福岡県立大学, 看護学部, 助教 (30453236)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords帝王切開 / 出産選択 / 意思決定 / 決定援助 / VBAC / TOLAC / 選択的帝王切開 / 看護職
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、帝王切開分娩を経験した女性が、次子の出産選択における意思決定において、看護職者による決定援助を提供し、その介入効果について評価をすることである。研究4年目となる平成26年度は、引き続き研究協力施設(3カ所)の協力を得ながら、看護職者による意思決定支援を実施した。最終的に38名の研究協力者に対し決定援助プログラムが提供され、全員の産後1か月のインタビューが終了し、以下のような結果が得られた。
1) 決定に関する葛藤の軽減:決定に関する葛藤スコア(Decisional Conflict Score)の平均値は、2.76から2.03へと有意に低下した(t値:-8.79,p<.0001)。
2)知識:知識スコアの平均値は、7.18から10.00へと有意に増加した(t値:6.96,p<.0001)。
3)出産結果ならびに出産に対する満足度:出産結果は、予定帝王切開分娩19名、VBAC15名、緊急帝王切開分娩4名であった。出産に対する満足度の平均値は、8.55(SD 1.38)/10であり、分娩様式による出産満足度の平均値は、予定帝王切開分娩:8.11、VBAC:9.13、緊急帝王切開分娩:8.50であった。今後産後のインタビューデータの逐語録の質的分析を進めるとともに、看護職者の意思決定支援の評価を行い、看護職者に求められる意思決定支援について検討を重ねていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究計画では、平成24年~25年度に決定援助プログラムの実施(介入研究)を予定していたが、帝王切開を推進する社会的情勢や病院方針の中で、対象者の確保が困難であった。そのため介入研究の実施を平成26年度12月まで延長することとなった。

Strategy for Future Research Activity

現在、プログラムの評価を進めている。量的・質的データの分析から、看護職者による決定援助の評価について明らかにし、帝王切開分娩を経験した女性の出産選択の支援のあり方について検討を重ねていく。また本年度は、研究成果を学会で発表し、研究論文として投稿する。

Causes of Carryover

当初の計画では、平成24~25年度にかけて決定援助プログラムの実施(介入研究)を予定していたが、研究協力者確保のために時間を要したため、介入研究を平成26年度まで実施した。その結果、平成27年度にかけてデータ分析とプログラムの評価を行うことにしたため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度にプログラムの評価を行い、その成果を発表することとする。そのため、学会発表に伴う経費(旅費、参加料)ならびに研究論文の投稿に必要な経費として充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Continuity, Confidence,Compassion, and Culture:Lessons learned from Japanese midwives2014

    • Author(s)
      Allison Shorten, Ikuyo Torigoe, Lisa Weinstein,Andrey Muto
    • Journal Title

      Journal of Midwifery & Women's Health

      Volume: 59(5) Pages: 551

    • DOI

      10.1111/jmwh.12249

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中国北京における妊婦の食生活と文化2014

    • Author(s)
      吉田静,佐藤香代,鳥越郁代,安河内静子,小林絵里子,佐藤繭子,王琦 他
    • Journal Title

      福岡県立大学看護学部紀要

      Volume: 12 Pages: 73-84

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of a decision aid program for women choosing method of birth after previous cesarean in Japan2015

    • Author(s)
      Ikuyo Torigoe,Shizuka Yoshida, Allison Shorten
    • Organizer
      The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2015-07-22
  • [Presentation] 帝王切開を経験した女性の次子の出産選択における情報提供:共有意思決定の支援の視点から2015

    • Author(s)
      鳥越郁代
    • Organizer
      帝王切開分娩の情報提供のあり方を考えるシンポジウム
    • Place of Presentation
      中部大学名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-08
    • Invited
  • [Presentation] Midwifery in Japan: Historical viewpoints and current issues2014

    • Author(s)
      Ikuyo Torigoe
    • Organizer
      Regular Meeting of Clinical Nurse Midwives in New Haven
    • Place of Presentation
      USA,Yale School of Nursing
    • Year and Date
      2014-09-08
    • Invited
  • [Presentation] Birth choice after cesarean section in Japan: focusing on giving information about VBAC and repeat cesarean2014

    • Author(s)
      Ikuyo Torigoe, Shizuka Yoshida, Allison Shorten
    • Organizer
      ICM 30th Triennial Congress
    • Place of Presentation
      Prague,Czech Republic
    • Year and Date
      2014-06-02
  • [Book] 助産師基礎教育テキスト 助産概論:女性の意思決定を支えるしくみ2015

    • Author(s)
      鳥越郁代
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      日本看護協会出版会
  • [Remarks] 公立大学法人福岡県立大学教員紹介

    • URL

      http://www.fukuoka-pu.ac.jp/academics/nurse/teacher.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi