• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新人看護師の離職防止を意図した「首尾一貫感覚向上プログラム」の有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 23593471
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

松下 年子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (50383112)

Keywords首尾一貫感覚 / 新卒看護師 / 新人看護師 / 離職防止 / SOC向上プログラム / 母親 / 育児 / 看護専門職における自律性
Research Abstract

病院及び新卒新人看護師本人の同意が得られた対象者を、「SOC(首尾一貫感覚)向上プログラム」の介入群と非介入群の2群に区分し、両群のSOCと気分状態、看護専門職における自律性等の推移を2年間にわたって追跡した。介入群ではおよそ90名、非介入群では途中、一部の病院でドロップアウトがあったもののおよそ530名の対象者を追跡した。その結果、新卒新人看護師のSOCおよび気分状態、自律性における特異的な変化が推察され、離職防止に向けたプログラム等の実施時期等に関する示唆が得られた。また介入群に対しては2年間で計5回の介入を行い、その都度、簡単なアンケート調査を実施してプログラムそのものに対する評価を得た。さらに最終段階では、介入群の看護師を対象にプログラムの評価に関するインタビュー調査を実施し、その結果、「SOC向上プログラム(SOCに関連した心理教育的アプローチ(講義)と、グループダイナミクスとピアサポートを視野に入れたグループワーク)」の有用性が示唆された。
次に、離職率の比較的低い病院の看護部の教育担当責任者を対象に、卒後教育・研修の体制や方針・工夫等の実態についてインタビュー調査を実施し、得られた知見を介入プログラムの内容に反映して、プログラムを洗練化させた。
一方、新規の計画として、看護管理者を対象とした同プログラムの有用性の評価を目指し、3病院の看護管理者を対象としたプログラム介入を年2回実施した。こちらについてもアンケートとインタビュー調査を通じて、プログラムそのものの評価を得た。
最後に、育児中の母親を対象としたSOC等の縦断的調査については、震災等の影響もあり住所不明者やドロップアウト者が出現し、5年前に調査をスタートさせた当初より対象者数は半減したが、現在200名を対象に出産後4年目を追跡中である。育児中の母親の、SOCや気分状態、QOLの変化の特徴が見いだせている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新卒新人看護師を対象とした2年間のSOC追跡調査は順調に進んだ。計画の達成度は100%に近い。ドロップアウト率をできるだけ低く抑えるために、対象新人看護師および病院管理者には、それまでの結果を簡潔に伝えるなどの対応を適宜行った。なお、本来は2年間の追跡予定であったが、「看護専門職における自律性」の変化が目覚ましかったことから、入職3年目以降の変化を掌握する必要性が生じてきた。そこで今後、病院看護部の了解が得られてかつ、本人の自由意思に基づく協力同意が得られた看護師を対象に、質問紙調査(郵送式)を引き続き継続する予定である。
次に、介入群に対する「SOC向上プログラム」の実施も順調に進んだ。参加者の評価もよかったが、さらなる改善を目指してプログラムの内容を検討していく予定である。
次に、当初の計画にはなかったが、離職率の比較的低い病院の看護部の教育担当責任者を対象に、卒後教育・研修の体制や方針・工夫等の実態についてインタビュー調査を実施した。得られた知見を介入プログラムの内容に反映して、プログラムを洗練化させた。さらに、看護管理者に対してプログラム介入を行う機会を得、講義とグループワークを主体とした「SOC向上プログラム」を実施した。その評価がよかったことから、管理者用プログラムの更なる充実を目指して、今後も引き続き内容を吟味していく予定である。いずれも計画通りに、滞りなく進んだ。
最後に、育児中の母親を対象としたSOC縦断的調査に関しては、ドロップアウト者の増加を防ぐための方策を講じた。その結果、現在200名の育児中の母親のSOC等を追跡できている。さらに補完調査として、母親・父親のペアを対象としたSOC縦断的調査も実施中である。母親だけでなく父親のSOCの推移も明らかにし、両者のSOCがどのように連動していくのかを分析した。滞りなく進んだ。

Strategy for Future Research Activity

SOC向上プログラムの内容の充実を図るために、補完調査として、離職率の比較的低い病院の看護部を対象としたインタビュー調査と、看護管理者を対象とした「SOC向上プログラム」の介入調査を実施した。これらの所見を含めて、これまで2年間の「新人看護師の離職防止を意図した『SOC向上プログラム』の有用性の検討」研究の成果を分析し、考察して学会発表および論文等の形で発表する予定である。さらに、一部の対象看護師については入職後3年目の推移を引き続き評価していく予定である(縦断的質問紙調査の継続)。加えて、育児中の母親を対象としたSOC縦断的質問紙調査も、平成25年度も引き続き継続するとともに、補完調査として2年前よりスタートさせた、少ないサンプル数の母親・父親のペアを対象としたSOC縦断的質問紙調査のほうも継続していく予定である。
なお、本研究の最終的な目標は、新人看護師の離職防止を意図した「SOC向上プログラム」の開発と、その実現可能性の確認であることから、これまでに得られた成果をもとにプログラムの内容を再吟味するとともに、改変したプログラムの有用性をさらに検討するための試みが必要になってくる。本年度はそのための準備期間とする。具体的にはプログラムを実施する病院を、関東圏を中心に模索し、依頼し、協力を得る。それらのために研究デザインを調整する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

以上の計画に伴う経費、具体的には質問紙調査協力者に支払う謝金と郵送費、またプログラム実施に伴う経費(研究者及び研究協力者の交通費が主体)、研究成果発表のための経費が必要となる。
なお、当初の平成24年度助成金予算額との差額については、研究施行に伴う必要経費(文具代等)を節約したことによる。その分を平成25年度の費用で賄う予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] 新人・若手スタッフ育成・指導の見直しと定着支援2013

    • Author(s)
      松下年子
    • Journal Title

      日総研看護部長通信

      Volume: 12-1月号 Pages: 2-10

  • [Presentation] 新卒新人看護師の入職時から入職後1年までの気分状態と勤労意欲2012

    • Author(s)
      松下年子、原田美智、河口朝子、米山和子、小林一裕、大澤優子、増田裕見子、神坂登世子
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      20121130-20121201
  • [Presentation] 出産後1年から3年までのSOC(首尾一貫感覚)と気分状態の推移-育児中の母親を対象とした縦断的質問紙調査-2012

    • Author(s)
      松下年子、原田美智、坂口由紀子、宇賀神恵理、田中瞳、神坂登世子
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      20121130-20121201
  • [Presentation] 3歳児の育児中の母親の気がかりと、感じていること-出産後3年の母親を対象とした質問紙調査から-2012

    • Author(s)
      松下年子、坂口由紀子、原田美智、宇賀神恵理、田中瞳
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      20121130-20121201
  • [Presentation] 新卒新人看護師の入職時から入職後1年までのSOCと専門職業人としての自律性2012

    • Author(s)
      河口朝子、松下年子、原田美智、米山和子、小林一裕、大澤優子、増田裕見子、丸山昭子、神坂登世子
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      20121130-20121201
  • [Presentation] 妊娠中の妻をもつ夫のSOCと心理2012

    • Author(s)
      原田美智、松下年子、河口朝子
    • Organizer
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      20121130-20121201
  • [Presentation] 出産後1年から3年までのQOLとSOC(首尾一貫感覚)の推移-育児中の母親を対象とした縦断的質問紙調査-2012

    • Author(s)
      松下年子、原田美智、坂口由紀子
    • Organizer
      第52回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県)
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] 妊娠中の母親のQOLと夫婦のSOC(首尾一貫感覚)2012

    • Author(s)
      原田美智、松下年子、河口朝子
    • Organizer
      第52回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県)
    • Year and Date
      20121116-20121117
  • [Presentation] Changes in sense of coherence, professional autonomy in nursing, and emotional state from job start until the tenth month after entry in new, recently graduated Japanese nurses2012

    • Author(s)
      Toshiko Matsushita、Asako Kawaguchi、Michi Harada
    • Organizer
      APNA(American Psychiatric Nurses Association)26th Annual Conference “Fighting Stigma”
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, Pennsylvania
    • Year and Date
      20121107-20121110
  • [Presentation] Changes in sense of coherence, quality of life, and emotional state from pregnancy until the second year after delivery in Japanese women2012

    • Author(s)
      Toshiko Matsushita、Michi Harada
    • Organizer
      APNA(American Psychiatric Nurses Association)26th Annual Conference “Fighting Stigma”
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, Pennsylvania
    • Year and Date
      20121107-20121110
  • [Presentation] 妊娠中の母親のSOC(首尾一貫感覚)と父親のSOC2012

    • Author(s)
      松下年子、原田美智、河口朝子
    • Organizer
      日本家族看護学会第19回学術集会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都)
    • Year and Date
      20120908-20120909
  • [Presentation] 新人看護師定着に向けた看護部の取り組み -教育担当者へのインタビュー調査の結果より-2012

    • Author(s)
      松下年子、河口朝子、原田美智、小川恵子、羽江和子、志賀かなえ、秋山廣子、森田晴美、丸山昭子
    • Organizer
      第16回日本管理看護学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      20120823-20120824
  • [Presentation] 新人看護師の 首尾一貫感覚(SOC)向上プログラムの有用性2012

    • Author(s)
      松下年子、河口朝子、原田美智、大澤優子、小林一裕、米山和子、神坂登世子、道端由美子
    • Organizer
      第16回日本管理看護学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      20120823-20120824
  • [Presentation] 新卒新人看護師の入職時から入職後10ヶ月までのSOCと専門職自律性の変化2012

    • Author(s)
      松下年子、河口朝子、原田美智、小林一裕、神坂登世子、大澤優子、丸山昭子
    • Organizer
      第38回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      20120707-20120708
  • [Presentation] 新卒新人看護師の離職防止に向けたSOC(sense of coherence: 首尾一貫感覚)向上プログラムの有用性2012

    • Author(s)
      河口朝子、松下年子、原田美智、米山和子、小川恵子、志賀かなえ、秋山廣子、森田晴美
    • Organizer
      第38回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      20120707-20120708
  • [Presentation] 新卒新人看護師の入職から入職8か月までの情緒的体験-縦断的質問紙調査の自由記載より-2012

    • Author(s)
      原田美智、松下年子、大澤優子、増田裕見子、河口朝子、小林一裕、道端由美子、中川れい子
    • Organizer
      第38回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      20120707-20120708
  • [Presentation] 新卒新人看護師の入職時から入職後10ヶ月までの気分感情とモラールの変化2012

    • Author(s)
      松下年子、原田美智、河口朝子、小林一裕、大澤優子
    • Organizer
      第22回日本精神保健看護学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      市民会館崇城大学ホール、熊本市国際交流会館(熊本県)
    • Year and Date
      20120623-20120624

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi