• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

自由電子レーザー利用実験に向けた金属・半導体クラスター源の開発

Research Project

Project/Area Number 23600006
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

永谷 清信  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30273436)

Keywords自由電子レーザー / クラスター
Research Abstract

高融点試料を利用するFEL実験に向けて、技術開発を進めた。XFELでの高融点試料実験の試験として、電磁パルスバルブを利用した高温試料源を利用して実験を行った。摂氏100度C程度で高い蒸気圧を有するヨウ化ウラシル分子を用いて、日本のXFEL施設SACLAでの実験を行った。イオンの価数分布や運動エネルギー計測による結果から、ヨウ化ウラシルのヨウ素原子上で生成した多数の電荷が分子内に分配され、激しいクーロン爆発が起こっている事が確認された。実験で得られた運動エネルギー分布とクーロン爆発モデルとの比較により、分子内での電荷分配の様子など、XFELによる試料損傷に関する情報が得られた。実験室では、パルスレーザーによるレーザー蒸発装置の設計・製作と動作試験を進めた。
上記の試料源開発と並行して、FEL利用によるポンプ-プローブ実験技術の開発を進めた。SCSS試験加速器の極紫外FELパルスと赤外レーザーを用いて希ガスクラスターを試料とした実験により、FEL照射によって生成していると推測される、弱く縮退したプラズマ状態の生成から解離にいたるダイナミクスについて検討を進めた。特に、ネオンクラスターを試料とした実験で、極紫外FELによりネオンクラスターに多数の励起子を生成することで、ナノメートルサイズのプラズマが生成するが、この生成機構にFEL強度依存性があることを示唆する結果を得た。具体的には、高FEL強度では、クラスター中に生成された多数の励起子が非局在化する励起子モット転移が起きていることが示唆される一方で、比較的弱いFEL強度では、励起原子間での原子間クーロン崩壊(Inter atomic Coulombic Decay)と呼ばれる緩和機構によるプラズマ形成が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自由電子レーザー利用実験を実施することで、実験に必要な試料密度などの見積もりを行い、試料源の設計・製作を進める段階に進むことが出来ている。

Strategy for Future Research Activity

自由電子レーザー利用実験に向けた金属試料導入装置として、レーザー蒸発源の開発を進める一方で、既存の希ガスクラスター源を用いた自由電子レーザーを用いた試験実験を進める。日本のXFEL施設であるSACLA利用実験を中心とするが、海外のFEL施設、特に次世代の自由電子レーザー技術であるシード型FEL光源であるイタリア国のFERMI実験施設の利用を含めて、利用技術開発を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験室でのクラスター源開発を進める。このために各種の金属加工品をや真空槽、光学部品を購入して、装置の試験を進める。
これと並行して、FEL利用実験をSACLAとFERMIを用いて進めるために、実験装置の搬送や、実験にかかわる旅費を計上する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Anomalous signal from sulphur atoms in protein crystallographic data from an X-ray free-electron laser2013

    • Author(s)
      Thomas Barends, Kiyonobu Nagaya 他43名
    • Journal Title

      Acta Acta Cryst. D

      Volume: 69 Pages: 838-842

    • DOI

      10.1107/S0907444913002448

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge and Energy Transfer in Ar core-Ne shell clusters irradiated by Free Electron Laser Pulses at 62 nm2012

    • Author(s)
      A. Sugishima, H. Iwayama, H. Murakami, K. Nagaya 他21名
    • Journal Title

      Phys. Rev. A

      Volume: 86 Pages: 033203

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.86.033203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra-Efficient Ionization of Heavy Atoms by Intense X-Ray Free-Electron Laser Pulses2012

    • Author(s)
      Benedikt Rudek, Kiyonobu Nagaya 他54名
    • Journal Title

      Nature Photonics

      Volume: 6 Pages: 858-865

    • DOI

      10.1038/nphoton.2012.261

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] EUV-FEL照射によるXe クラスターの多価イオン化とナノプラズマ生成のダイナミクス2013

    • Author(s)
      永谷清信
    • Organizer
      第26回放射光学会年会・放射光化学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130112-20130114
  • [Presentation] 極紫外自由電子レーザー照射により誘起される希ガスクラスターの励起子モット転移II

    • Author(s)
      永谷清信
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
  • [Presentation] EUV-FEL光励起により誘起されるネオンクラスターでのresonant ICDとナノプラズマ形成

    • Author(s)
      永谷清信
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学 東広島キャンパス

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi