• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

エコデザインへの心理学的アプローチ:愛着の発達に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 23611009
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小山 慎一  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40420913)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords愛着 / 印象形成 / デザイン心理学 / エコデザイン / 発達 / 熟練者と初心者
Research Abstract

今年度は研究1~4のうちの1~3を実施し,その成果を学会発表および論文を通じて報告した.研究1「照明が第一印象形成に与える影響」では,左側から照明を当てた顔や図形は右側から照明を当てた顔や図形よりも好まれる傾向があることを確認し,さらに,眼球運動計測実験によって,この傾向と我々が生まれつき視野の左側に最初に注意を向けやすいという傾向(Reuter-Lorenz et al. 1990)との関連性を示した(Horibata et al. 2011 IMRF2011 Fukuoka).研究2「選択肢の多様化が消費者の満足度と愛着に与える影響」では, 一般的に選択肢数が多いほど消費者の満足度は向上すると考えられているものの,携帯電話等の商品では選択肢の多様化が必ずしも消費者の満足度を向上させないことを実際のオンラインショッピング場面を模した実験を行うことによって確認した(Kobayashi et al. 2011 IASDR2011 Delft Netherland).研究3「特定ジャンルのモノに対するこだわりが好き嫌いの評価基準に与える影響」では「工場萌え」と呼ばれる工場景観にこだわりを持つ人とそうでない人を比較し,工場萌えはそうでない人よりも景観の好き嫌いの判断の際に複雑な評価を楽しんでおり,かつ瞳孔を大きく拡大させ,積極的に情報収集を行っていることが示された.実験では被験者が積極的に情報を収集し,複雑な評価を楽しむことによって対象物に対する愛着を発達させ,愛着が発達することによってさらに積極的に情報を収集するようになる循環的なプロセスが確認されたことから,このプロセスを愛着発達のモデルとして提案した(金ほか デザイン学研究 受理済).また,外国人が日本のマンガに対する愛着を発達させるプロセスについても心理学的に検討した(Ahmad et al. in press).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ研究計画書の計画通りに研究課題を遂行し、学会発表と論文発表を通じて研究成果を公表することができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き研究計画に沿って研究課題を遂行する

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度研究費は実験機材や消耗品の購入に充てるとともに、学会で研究成果を発表するための旅費として使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 工場景観愛好者・非愛好者における工場景観評価の相違-「工場萌え」への心理学的アプローチ2012

    • Author(s)
      金美英,李志炯,崔庭瑞,八馬智,日比野治雄,小山慎一
    • Journal Title

      デザイン学研究

      Volume: 受理済 Pages: ―

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shaping behavior through perception: How do visuals of Manga Affect Its Readers?2012

    • Author(s)
      Hafiz Aziz Ahmad, Shinichi Koyama, Haruo Hibino
    • Journal Title

      Bulletin of Japan Society for the Science of Design

      Volume: accepted Pages: ―

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デザインの心理学 第2回 広告デザインへの心理学的アプローチ2012

    • Author(s)
      小山慎一
    • Journal Title

      Design Protect

      Volume: 92 Pages: 28-34

  • [Journal Article] デザインの心理学 第3回 デザインにおける心理学の役割2012

    • Author(s)
      小山慎一
    • Journal Title

      Design Protect

      Volume: 93 Pages: 34-40

  • [Journal Article] デザインの心理学 第1回 心理学に基づく安心・安全のデザイン2011

    • Author(s)
      小山慎一
    • Journal Title

      Design Protect

      Volume: 91 Pages: 30-36

  • [Presentation] 理想的な人形顔は制作者の顔に似るのか2012

    • Author(s)
      若松くるみ,日比野治雄,小山慎一
    • Organizer
      第7回日本感性工学会春季大会
    • Place of Presentation
      高松市
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] 照明方向が顔の印象に与える影響2011

    • Author(s)
      堀端恵一,商倩,成田佳奈美,若松くるみ, 小山慎一
    • Organizer
      第16回日本顔学会大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2011年9月24日
  • [Presentation] サングラス・マスクの着用が表情認知に与える影響2011

    • Author(s)
      成田佳奈美,商倩,中村拓貴,日比野治雄, 小山慎一
    • Organizer
      第16回日本顔学会大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2011年9月23日
  • [Presentation] 工場景観愛好者と非愛好者における視点の相違2011

    • Author(s)
      李 志炯, 水野絢香, 崔庭瑞, 八馬智, 小山慎一, 日比野治雄
    • Organizer
      日本デザイン学会第58回春季研究発表大会
    • Place of Presentation
      習志野市
    • Year and Date
      2011年6月25日
  • [Presentation] Effect of color variation on consumer satisfaction with choice: the case of fashion- and style-oriented products2011

    • Author(s)
      Hisayoshi Kobayashi, Miki Yoshitake, Hiroyasu Tsuchiya, Yu Tanaka, Norasakkunkit Vinai, Shinichi Koyama, Haruo Hibino
    • Organizer
      The 4th World Conference on Design Research (IASDR2011)
    • Place of Presentation
      Delft, Netherlands
    • Year and Date
      2011年11月3日
  • [Presentation] Effects of lighting direction on the impression of faces and objects and the role of gaze direction in the impression-forming2011

    • Author(s)
      Keiichi Horibata, Qian Shang,Kanami Narita, Haruo Hibino, Shinichi Koyama
    • Organizer
      12th International Multisensory Research Forum (IMRF2011)
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2011年10月18日
  • [Book] 脳とアート2012

    • Author(s)
      小山慎一
    • Total Pages
      31-45
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://design-psychology-chiba.blogspot.jp/

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi