• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

大腸癌におけるHOPXの治療標的の可能性

Research Project

Project/Area Number 23616005
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

大木 暁  北里大学, 医学部, 助教 (50348546)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords癌
Research Abstract

大腸癌における HOPX の治療標的の可能性につき検討をすすめている。HOPX 遺伝子発現株を DLD1, HCT116を用いて作成し下流の変化を検索している。HOPX により誘導された変化として capase-3, PTEN, TRAIL などのアポトーシス関連遺伝子の変化に特に注目している。とくに caspase-3 に関しては mRNA レベルでも発現が亢進しており、活性化を測定しても (transient, stableともに)亢進している。以上の所見に一致して HOPX 亢進を認める細胞ではアポトーシスが起こりやすい状況にあることが明らかになっている。また、今回 nude mouce に移植した HOPX 発現癌細胞は TUNEL 法によっても著しくアポトーシスが亢進しており腫瘍縮小効果が確認された。HOPX では以上の変化に加えて PTEN の誘導など化学療法の感受性に関わる遺伝子の発現亢進も見られることから、補助療法感受性に関わっているのではないかということに注目し現在、直腸癌術前治療症例の生検材料を収集している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

直腸癌術前治療症例の生検材料収集に時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

HOPX では PTEN の誘導など化学療法の感受性に関わる遺伝子の発現亢進も見られることから、補助療法感受性に関わっているのではないかということに注目し、直腸癌術前治療症例の生検材料収集を進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主として試薬およびDNA/RNA抽出費用等の消耗品費に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 大腸癌における癌抑制遺伝子 HOPXの同定と AP-1 (c-Fos/c-Jun) 経路のクロスリンクと細胞死2012

    • Author(s)
      大木暁ら
    • Organizer
      第112回日本外科学会総会
    • Place of Presentation
      幕張(千葉 )
    • Year and Date
      2012年4月14日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi