• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新規たんぱく質代謝研究法の確立とその活用に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 23617016
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

木戸 康博  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (50195319)

Keywordsタンパク質 / 代謝要求量 / 指標アミノ酸酸化法
Research Abstract

課題4: ライフステージ別のたんぱく質要求量の推定法の確立する。
課題6: ヒトたんぱく質要求量の推定法を確立する。
指標アミノ酸酸化(IAAO)法により、成人を対象としてたんぱく質要求量を算出した。2007年にHumayunらが報告した方法(Am J Clin Nutr, 86: 995-1002)に従って行ったが、Humayunらがたんぱく質源としてアミノ酸混合を用いたのに対して、本研究では卵白たんぱく質を使用した。たんぱく質要求量を算出した結果、成人男性(22-24歳、n=6)では推定平均必要量(EAR)0.89 g/kg BW/day、推奨量(RDA)1.11 g/kg BW/dayであった。また、高齢者の男女(75-79歳、n=8)では、EAR 1.12 g/kg BW/day、RDA 1.75 g/kg BW/dayと算出された。成人男性で算出された値は、予想していた通りに現行の窒素出納法で算出されている値より高く、またHumayunらの値に近かった。高齢者では、結果は予想していた通り、成人より高かった。高齢者では、今後さらに年齢層が異なる被験者を対象として検討する予定である。成人女性(21-22歳、n=6)では、月経周期を考慮して検討した結果、基礎体温が低温を示す卵胞期で、EAR 0.96 g/kgBW/day、RDA 1.53 g/kg BW/dayであった。黄体期でのたんぱく質要求量は算出できなかったため、現在も検討を継続して行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題4: ライフステージ別のたんぱく質要求量の推定法を確立する。
課題6: ヒトたんぱく質要求量の推定法を確立する。
実験計画ではラットを用いて行う予定であったが、ヒトたんぱく質要求量の推定法が確立されたため、ヒトで高齢者のたんぱく質要求量を算出することとした。成人男子(22-24歳)と高齢者(75-79歳)で、おおむね予想した通りの値が算出され、ヒトにおけるたんぱく質要求量の推定法、ライフステージ別のたんぱく質代謝要求量の推定法は確立されたと判断した。
課題6が予定よりも早く確立されつつあるが、課題5: 各種病態時のたんぱく質要求量の推定法を確立する に着手できていないため、今後は課題5を進めるよう努める。

Strategy for Future Research Activity

課題4: ライフステージ別のたんぱく質要求量の推定法を確立する。
課題6: ヒトたんぱく質要求量の推定法を確立する。
成人女性でのたんぱく質要求量の算出を継続する。高齢者では、まだ検討していない年齢層の被験者について、たんぱく質要求量の算出を行う。
課題5: 各種病態時のたんぱく質要求量の推定法を確立する に着手する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

13C-Phe、12C-Phe、12C-Tyr、13C-NaHCO3、食材など物品費として約800,000円、研究者の旅費として600,000円、研究助手および被験者への謝金として2,000,000円、その他、報告書、論文投稿費などとして201,823円を使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 指標アミノ酸酸化法によるタンパク質の質の簡易的評価法の検討2012

    • Author(s)
      小川亜紀、村山陽香、速水耕介、横井香里、辻智子、桑波田雅士、木戸康博
    • Organizer
      日本アミノ酸学会第6回学術大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20120928-20120929
  • [Presentation] 指標アミノ酸酸化法によるタンパク質の質の簡易的評価法への応用

    • Author(s)
      小川亜紀、速水耕介、川端二功、和田小依里、小林ゆき子、鈴木公、桑波田雅士、木戸康博
    • Organizer
      第66回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] A simple evaluation method for the quality of dietary protein in rats using an indicator amino acid oxidation method

    • Author(s)
      Aki Ogawa, Haruka Murayama, Chikage Goto, Yukiko Kobayashi, Kohsuke Hayamizu, Sayori Wada, Masashi Kuwahata, Yasuhiro Kido
    • Organizer
      16th International Congress of Dietetics 2012 (ICD 2012)
    • Place of Presentation
      シドニー(オーストラリア)
  • [Presentation] 指標アミノ酸酸化法によるタンパク質の質の簡易的評価法の検討

    • Author(s)
      小川亜紀、村山陽香、小林ゆき子、桑波田雅士、木戸康博
    • Organizer
      第59回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi