• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

栄養と食による肥満細胞活性化制御の解析:「抗炎症食」をめざして

Research Project

Project/Area Number 23617028
Research InstitutionSagami Women's University

Principal Investigator

増子 佳世  相模女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80288208)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords肥満細胞 / 栄養 / ヒスタミン
Research Abstract

肥満細胞の活性化および脱顆粒による炎症性因子の放出はアレルギー疾患のみならず炎症性疾患の病因病態にも深く関わることが示されているが、その活性化機構に栄養因子がいかに関わるかの詳細はこれまで明らかでない。栄養因子、特に食物由来栄養素が肥満細胞活性化にどのような役割を果たすかについて、PPARを介したシグナル伝達との関連を通して解析することを目的として、今回マウス由来肥満細胞株P815の実験系を構築した。まず、抗炎症作用を有する栄養因子としていわゆる機能アミノ酸が挙げられていることから、その代表例であるグルタミンの添加条件を変化させてP815のヒスタミン産生量を検討した。P815からのヒスタミン産生誘導刺激として、既知因子であるIL-6添加を用い、ヒスタミン産生を細胞上清を用いたELISAにて定量したところ、予備実験の条件では添加グルタミン濃度とヒスタミン濃度との間には有意な相関は認められなかった。現在さらに条件を変更して検討中である。さらに、PPARアイソフォーム活性化によるヒスタミン産生への影響について、合成アゴニストを用いた刺激培養により現在検討中である。また、食品(今回はパイナップル)に含まれるタンパク分解酵素であり、最近その抗アレルギー作用が注目されているbromelainについて、P815の活性化に影響を及ぼすかについて検討した。この結果、bromelain存在下ではむしろIL-6によるヒスタミン誘導が促進される可能性が示され、bromelainの抗アレルギー効果はヒスタミン抑制以外の機構による可能性が示唆された。さらに条件を変更して検討し、食品と肥満細胞活性化との関連について解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初、購入した肥満細胞株の状態が不良で、培養条件等を変更して安定するまでに時間がかかった。また、研究者自身が他業務のため細胞培養実験に取り組む時間を得難い状況であることに加えて、実験に定期的に従事できる人員(助手、実験補助員、大学院生等)がなく、実験計画はあっても実験を予定通りに施行することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度は実験環境整備にかなりの時間を要したものの、細胞培養系および必要な機器はおおむね確立できたため、今後は実験技術を有する人員を確保してコンスタントに実験を行い、結果を出せる状況としたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H23年度は実験を遂行することが難しく、予定していた進渉が得られなかった。この為、試薬や消耗品の使用が少なく、購入することが少なかった為、繰越しとなった。H24年度は主に実験試薬の購入及び実験補助員(非常勤)の人件費として用いる。具体的には、前年度用いたHistamine EIA kit(60,000円/96 well kit), recombinant murine,IL-6 (11,000/vial)等を引き続き追加購入して、結果の確認(再現性の検討)を行ってまとめていくとともに、新たな刺激条件として脂肪酸、epigallocatechin等の栄養系試薬を購入して実験を進めていきたい。また、人件費として週2回のべ2名以上の技術員またはアルバイトを確保する(時給1000円として1000x4x2=8000円、交通費を合わせ1週間約10000円/週、1年間52週として520000円)。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Contribution of dietary factors to peroxisome proliferator-activated receptor-mediated inflammatory signaling in arthritic diseases2012

    • Author(s)
      Masuko K
    • Journal Title

      Curr Rheumatol Rev

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sphingosine-1-phosphate modulates expression of vascular endothelial growth factor in human articular chondrocytes: a possible new role in arthritis2012

    • Author(s)
      Masuko K, Murata M, Beppu M, Nakamura H, Kato T, Yudoh K
    • Journal Title

      Int J Rheumatic Dis

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased expression of S100 calcium binding protein A8 in GM-CSF-stimulated neutrophils leads to he increased expressions of IL-8 and IL-162011

    • Author(s)
      M.Katano, K.Okamoto, N.Suematsu, M.S.Kurokawa,Nakamura H, Masuko K, Yudoh K, Kato T.
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Rheumatology

      Volume: 29 Pages: 768-775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arthritogenicity of annexin VII revealed by phosphoproteomics of rheumatoid synoviocytes2011

    • Author(s)
      Matsuo K, Arito M, Noyori K, Nakamura H, Kurokawa MS, Masuko K, Okamoto K, Nagai K, Suematsu N, Yudoh K, Beppu M, Saito T, Kato T.
    • Journal Title

      Ann Rheum Dis

      Volume: 70 Pages: 1489-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HIF-1alphaと軟骨変性2011

    • Author(s)
      村田三奈子、遊道和雄、増子佳世
    • Journal Title

      整形・災害外科

      Volume: 54 Pages: 888-889

  • [Presentation] Sphingosine-1-phosphate modulates expression of vascular endotherial growth factor (VEGF) in human articular chondrocytes2011

    • Author(s)
      Masuko K, Murata M, Nakamura H, Kato T, Yudo K
    • Organizer
      10th World Congress on Inflammation
    • Place of Presentation
      Paris France
    • Year and Date
      25-29 June, 2011
  • [Presentation] Potential Impact of nutritional knowledge on dietary intake and bone mineral density in apanese Women2011

    • Author(s)
      Masuko K, Mizukami Y, Shoji F, Noda T, Yoshioka Y
    • Organizer
      The second Scientific Meeting of the Asian Federation of Osteoporosis Societies
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011.11
  • [Presentation] シェーグレン症候群患者における口腔乾燥と食品摂取状況の解析2011

    • Author(s)
      近野有理、井上絵理奈、長浜幸子、松井利浩、當間重人、増子佳世
    • Organizer
      第33回日本臨床栄養学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011.10.28
  • [Presentation] シェーグレン症候群患者における味覚の変化の解析2011

    • Author(s)
      井上絵理奈、近野有理、長浜幸子、松井利浩、當間重人、増子佳世
    • Organizer
      第33回日本臨床栄養学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011.10.28
  • [Book] ポケット版臨床医薬品集20112011

    • Author(s)
      増子佳世、星恵子、他
    • Total Pages
      1078
    • Publisher
      薬事日報社

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi