2013 Fiscal Year Annual Research Report
気分障害の予防薬及び治療薬としてのフィトケミカルの可能性を評価するための基礎解析
Project/Area Number |
23617036
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
豊平 由美子 産業医科大学, 医学部, 講師 (90269051)
|
Keywords | フィトケミカル / カテコールアミン / トランスポーター / ストレス / カルシウムチャネル / ナトリウムチャネル |
Research Abstract |
メディカルハーブ成分のフィトケミカルについて、カテコールアミン神経系へ作用するものを細胞レベルで同定し、動物実験系で生体における気分障害への影響を解析し、神経機能への有効性と作用機序について、多角度から検討していくことを目的としている。 神経系への効果が確認されたレスベラトロールやゲニステイン を投与した野生型マウスを用いた系での行動薬理学と生化学的手法を用いて有効性の評価を行なったが、今回用いた投与量では有意へ影響を明らかにすることが出来なかった。そこでマウス大脳皮質,海馬,中脳におけるmRNA量の変動についてマイクロアレイ法を用いて検討し、変動する可能性のあるmRNAを探索している。ゲニステインとレスベラトロールは抗うつ薬の標的であるノルアドレナリン(NA)トランスポーターやセロトニン(5-HT)トランスポーターにおける NA, 5-HT取り込み機能を低濃度では促進し、高濃度では抑制するという二相性に調節することを明らかにした。イソフラボンのゲニステインは受容体型チロシンキナーゼを介して、トランスポーターの機能を調節していることを明らかにした。赤ワインポリフェノールであるレスベラトロールはトランスポーターの取り込み機能に影響を与えるが、細胞膜のトランスポーターの結合部位や膜上のトランスポーターの数の変動に影響しないことが明らかとなった。レスベラトロールによるトランスポーター機能の調節は直接作用ではなく、顆粒のモノアミントランスポーやNa輸送機構等への間接作用である可能性が示唆された。
|
Research Products
(20 results)
-
-
[Journal Article] Effects of food deprivation on the hypothalamic feeding-regulating peptides gene expressions in serotonin depleted rats.2014
Author(s)
Yoshimura M, Hagimoto M, Matsuura T, Ohkubo J, Ohno M, Maruyama T, Ishikura T, Hashimoto H, Kakuma T, Yoshimatsu H, Terawaki K, Uezono Y, Toyohira Y, Yanagihara N, Ueta Y.
-
Journal Title
J Physiol Sci.
Volume: 64
Pages: 97-104
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-