• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ゲシュタルト知覚モデルに基づくパラ言語情報処理系の構築と発達障害者の行動理解

Research Project

Project/Area Number 23650133
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

峯松 信明  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90273333)

Keywordsゲシュタルト知覚 / 音声の構造的表象 / パラ言語情報 / 言語獲得 / 発達障害 / 社会的インタラクション / DQプログラム
Research Abstract

本研究はゲシュタルト知覚モデルに基づく(パラ)言語情報処理系の構築と,発達障害者の行動理解を目的として行なわれた。前者においては,発声を要素に分割し,要素音の列と見なすのではなく,発声全体を一つのまとまりとして捉える音声の構造的表象の精緻化を試みた。音声の構造的表象は,異なる(かつ離れた)二時刻間における音声事象の差分(コントラスト)を特徴量として採択しており,フレーム時系列として定義される従来の特徴量と比較して,動的成分(速度成分)の導出が困難となる。本研究ではコントラスト特徴量の動的成分を理論的に追求し,トラジェクトリHMMによる音響モデルを修正することで構造的特徴の動的成分を導出することに成功した。また単語認識実験の結果,その有効性を示すことができた。
また,幼児の単語獲得過程のシミュレーションを構造的表象を使って検討した。幼児の単語獲得は,音素などの細かい言語単位の獲得を待って行なわれるという考え方と,単語全体を一つのまとまりとして捉え,音素獲得とは別に,単語獲得が行なわれるとする考え方がある。ここでは後者に立ち,単語全体表象として構造表象を用い,また幼児の言語リズムへの敏感さにも考慮し,リズム特徴を導入することで構造表象に基づく単語認識率の精度向上を実現した。
発達障害者の行動理解に関しては,研究協力者の櫻庭京子氏(獨協医科大学ST)と協力し,社会的インタラクション,特に感情的インタラクションに困難を持つ児童を対象に経時的な分析を行なった。発達障害児は感情のコントロールが難しく,一般にキレやすいと言われる。ここでは母親の協力の下,感情コントロール能力の向上を狙った独自のDQプログラムを半年以上実施し,一定の効果を得ることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] An experimental study on dynamic features of speech structure2012

    • Author(s)
      S. Shimizu, M. Suzuki, N. Minematsu, and K. Hirose
    • Journal Title

      Journal of Research Institute of Signal Processing

      Volume: vol.16, no.4 Pages: 319-322

  • [Journal Article] Discriminative reranking for LVCSR leveraging invariant structure2012

    • Author(s)
      M. Suzuki, G. Kurata, M. Nishimura, N. Minematsu
    • Journal Title

      Proc. INTERSPEECH

      Volume: 1 Pages: CD-ROM

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 感情のコントロールを目的としたSSTグループに参加した母親の養育態度の変化2013

    • Author(s)
      櫻庭京子,峯松信明,作田亮一,今泉敏,堤剛
    • Organizer
      日本発達心理学会第24回大会発表論文集
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京都港区)
    • Year and Date
      20130315-20130317
  • [Presentation] 波形包絡を用いた音節核の自動抽出とそれを用いた構造的表象による単語獲得プロセスのモデル化の初期検討"2012

    • Author(s)
      尾崎洋輔,峯松信明,広瀬啓吉,Donna Erickson
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会資料
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      20121220-20121221
  • [Presentation] 波形包絡を用いた音節核の自動抽出とそれを用いた構造的表象による単語獲得プロセスのモデル化2012

    • Author(s)
      尾崎洋輔,峯松信明,広瀬啓吉,エリクソン・ドナ,
    • Organizer
      日本音響学会秋季講演論文集
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] "ことばって一体何だろう? ~音声を物理的に眺める一人の研究者が考えること~"2012

    • Author(s)
      峯松信明
    • Organizer
      第56回日私小連全国教育夏季研究会外国語部会
    • Place of Presentation
      アルカディア市ケ谷(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20120821-20120822
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi