• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

不安障害に関わる脳内機序の解明

Research Project

Project/Area Number 23650193
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

高橋 正身  北里大学, 医学部, 教授 (10318826)

Keywordsストレス / 不安障害 / モデルマウス / BDNF / 活性化アストロサイト / てんかん
Research Abstract

恐怖や不安は、脅威に適切に対処するために不可欠な機能であるが、それらの発現が不適切に起こると様々な不安障害が引き起こされる。不安や恐怖はストレス反応と密接に関係しているが、その脳内機序については殆ど明らかにはなっていない。我々は23年度に、強固な不安様行動を示す2つのモデルマウス系(SNAP-25ノックインマウスおよびピロカルピンマウス)を用いて、不安様行動の発症に伴って起こる脳内変化を調べ、脳由来神経栄養因子(BDNF)の発現が密接に関わっている可能性を明らかにすると共に、BDNF成熟体およびBDNF前駆体を認識する特異抗体の作成に成功した。
平成24年度には、培養細胞を用いてBDNFのプロセッシング過程を調べ、アストロ細胞ではBDNFのプロセシングが遅く、多くのBDNFが前駆体のままで貯蔵されることを見出した。さらにプッシュプルシステムを用いて、自由行動下のマウスの海馬で、脱分極刺激に伴ってproBDNFが放出されることを確認した。また不安様行動の発症とストレス反応の変化との関係を明らかにするため、上記の2つのモデルマウスのストレス反応を調べ、平常時や急性拘束ストレスを加えた直後の血中コルチコステロン濃度には有意な差は認められなかったが、1日30分間の拘束ストレスを毎日加えた場合、正常マウスでは2週以降に急性ストレス応答が減少したが、SNAP-25ノックインマウスでは1週間後に急性ストレス応答が見られなくなることを見出した。一方、不可逆的に不安様行動を生じさせたピロカルピンマウスでは、不安様行動の発症に伴い急性ストレス反応が消失している個体が出現することを見出した。今後はこれらの解析をさらに進めることで、ストレスと不安障害との関係をより明らかにすることが出来ると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Protein phosphatase 2A dephosphorylates SNAP-25 through two distinct mechanisms in mouse brain synaptosomes.2013

    • Author(s)
      IIda Y
    • Journal Title

      Neurosci. Res.

      Volume: 75 Pages: 184-189

    • DOI

      10.1016/j.neures.2013.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synaptosomal-associated protein 25 mutation induces immaturity of the dentate granule cells of adult mice.2013

    • Author(s)
      Ohira K
    • Journal Title

      Mol. Brain

      Volume: 6 Pages: 12

    • DOI

      doi: 10.1186/1756-6606-6-12.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of alpha-synuclein triggered by presynaptic dysfunction.2012

    • Author(s)
      Nakata Y
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 32 Pages: 17186-17196

    • DOI

      doi: 10.1523/JNEUROSCI.2220-12.2012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Stress induced phosphorylation of SNAP-252012

    • Author(s)
      Yamamori S
    • Organizer
      北米神経科学会大会
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ(米国)
    • Year and Date
      20121017-20121017
  • [Presentation] ピロカルピンによって誘発されたてんかん重積後に、NMDA型受容体はサブユニット特異的に減少する2012

    • Author(s)
      板倉誠
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] げっ歯類BdnfアンチセンスRNAの同定と機能2012

    • Author(s)
      熊ノ郷晴子
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] SNAP-25リン酸化部位変異マウスが示す異常行動の一部には、カテコールアミンが関与する2012

    • Author(s)
      飯田諭宜、小久保宏俊、山森早織、板倉誠、渡辺滋、宮岡等、高橋正身
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-19
  • [Presentation] 神経栄養因子プロセシング障害マウスの解析2012

    • Author(s)
      小島正己、熊ノ郷晴子、永井利幸、高橋正身、清末和之
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2012-09-18

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi