2012 Fiscal Year Research-status Report
独自に作成したミエリン肥厚化マウスを用い、脱ミエリン病の治療標的分子を解明する
Project/Area Number |
23650200
|
Research Institution | National Research Institute for Child Health and Development |
Principal Investigator |
山内 淳司 独立行政法人国立成育医療研究センター, 薬剤治療研究部, 室長 (20335483)
|
Keywords | 末梢神経 / 脱随疾患 / 髄鞘化 / 遺伝子改変動物 / RNA干渉 |
Research Abstract |
研究計画次年度以降は、ミエリン形成が促進され肥厚したミエリンをもつDock7ノックダウンマウスを用い、数種類のCMT病モデルマウスと交配実験を行うことによって、マウスの脱ミエリン現象が改善されるかを検討する。また、研究計画初年度で同定された、新しい治療標的分子に対する遺伝子改変マウスを作成し、in vivoでの脱ミエリン現象の改善効果も併せて検討する。 [研究の方法] Dock7ノックダウンマウスの作製方法は、導入遺伝子配列以外は通常のトランスジェニック(TG)マウス作製要領と同じである。すなわち、Dock7を標的としたRNA干渉(ノックダウン)配列をコードし、緑色蛍光蛋白質を発現する配列を有したDNA断片を受精卵にインジェクションするのである(オリジナルの作成方法の文献:Pengら Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2006,103,2252-2256)。応募者らは、インジェクションするRNA干渉配列のプロモーター付近と転写終了直後の配列に改良を加え、in vivoでのノックダウン効率を上昇させることに成功している。この方法の利点は、マウスの作成期間が短く、かつ比較的安価に作製でき、in vitroで成功した標的配列等の実験内容を、ほぼ同じようにin vivoに応用できる点にある。 [研究の成果] 実際、Dock7をin vivoでノックダウンさせると、同腹のノントランスジェニック(NTG)と比べ、座骨神経のミエリン形成が促進され、ミエリンが肥厚していることが分かった。今後、この遺伝子改変マウスを脱ミエリン病モデルマウスと交配することにより、Dock7が脱ミエリン病の創薬標的として適当かどうか判断する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ShRNAトランスジェニック(TG)マウスの作製に成功した。繰り返しになるが、この手法は通常のトランスジェニック(TG)マウス作製要領とほぼ同じである。したがって、遺伝子改変マウスの作成期間が短く、かつ比較的安価に作製できる。勿論、ノックアウトマウス作製が、目的とする遺伝子の生体内での機能を明らかにすることに最も適していることは確かであるが、ShRNA TGマウス作製法は、創薬標的の生体レベルで機能を明らかにする第一次スクリーニングに適していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、Dock7 ShRNAトランスジェニック(TG)マウスを脱ミエリン病モデルマウスと交配することにより、Dock7が脱ミエリン病の創薬標的として適当かどうか判断する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
ShRNAトランスジェニック(TG)マウスの作製方法は、導入遺伝子配列以外は通常のトランスジェニック(TG)マウス作製要領と同じである。すなわち、標的のRNA干渉(ノックダウン)配列をコードし、緑色蛍光蛋白質を発現する配列を有したDNA断片を受精卵にインジェクションするのである(オリジナルの作成方法の文献:Pengら Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2006,103,2252-2256)。応募者らは、インジェクションするRNA干渉配列のプロモーター付近と転写終了直後の配列に改良を加え、in vivoでのノックダウン効率を上昇させることに成功している。この方法の利点は、マウスの作成期間が短く、かつ比較的安価に作製でき、in vitroで成功した標的配列等の実験内容を、ほぼ同じようにin vivoに応用できる点にある。 まず、in vitroのデータをin vivoで検討するため、Dock7ノックダウンマウスとIA型CMT病モデルマウスを掛け合わせ、脱ミエリン現象が改善されるかを検討する。次に、異なった遺伝子変異に起因する数種類のCMT病モデルマウスに対しても改善効果があるかを検討する。さらに、Dock7経路に属する他の分子のノックダウンマウスを作成し、同様の交配実験を行い、それらの病態改善効果を検討する。これらは治療標的分子を同定する研究であるとともに、CMT病に共通の病態シグナル伝達経路を明らかにするものである
|
Research Products
(4 results)