• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

独自に作成したミエリン肥厚化マウスを用い、脱ミエリン病の治療標的分子を解明する

Research Project

Project/Area Number 23650200
Research InstitutionNational Research Institute for Child Health and Development

Principal Investigator

山内 淳司  独立行政法人国立成育医療研究センター, 薬剤治療研究部, 室長 (20335483)

Keywordsミエリン化 / 脱ミエリン化 / 低分子量GTP結合蛋白質 / 交換因子 / チロシンキナーゼ / セリン・スレオニンキナーゼ / 治療標的分子 / ノックダウンマウス
Research Abstract

既存の治療薬は、標的分子の分子機能を阻害することで、その効果を示している例が多い。そのため、まず、インビボで、標的候補分子の機能阻害が病態改善に有効かどうかを判断する必要が多いと考えられる。線状型ノックダウン配列(shRNA)をもつ遺伝子断片をマイクロRNA(miRNA)骨格のなかにいれ、それを対象組織特異的に転写させるというものである。標的に対するshRNA 配列を、miRNA 配列のなかのノックダウン配列領域と置換することで、全体としてのRNAの配列を長くし、それらを一般的な組織特異的プロモーターで制御できるようにしたものである。これを通常のトランスジェニックマウス作製と同様に、マウス受精卵にインジェクションして、目的とするマウスを作成する。そして作製された遺伝子改変マウスをCMT病態モデルマウスと交配し、CMT病態が改善されれば、その標的分子の評価ができるはずである。そこで、治療標的候補分子と考えられた交換因子であるDock7および3型ニューレグリン受容体のノックダウンマウスを作成した。ニューレグリン受容体は増殖因子ニューレグリンの受容体であるが、それは3型に結合し2型には結合しないため、3型をノックダウンすることでニューレグリン受容体活性のほとんどを抑制できる。2型は3型からのシグナルを受け活性化される受容体である。これらノックダウンマウスとCMT病態モデルマウスと交配した結果、CMT病態モデルマウスの病態改善が組織学的に明らかになった。今後、さらに運動機能等の実際の神経機能も調べ、インビボレベルでこれらの治療標的候補分子が有効か否かを評価する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Akt and PP2A reciprocally regulate the guanine nucleotide exchange factor Dock6 to control axon growth of sensory neurons.2013

    • Author(s)
      Yuki Miyamoto, Tomohiro Torii, Natsuki Yamamori, Toru Ogata, and Akito Tanoue, and Junji Yamauchi
    • Journal Title

      Science Signaling (Science sister journal)

      Volume: 6 Pages: ra15

    • DOI

      10.1126/scisignal.2003661

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ignaling through Arf6 guanine-nucleotide exchange factor cytohesin-1 regulates migration in Schwann cells2013

    • Author(s)
      Yuki Miyamoto, Tomohiro Torii, Kazuaki Nakamura, Shou Takashima, Atsushi Sanbe, Akito Tanoue, and Junji Yamauchi
    • Journal Title

      Cellular Signaling

      Volume: 25 Pages: 1379-1387

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2013.03.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] n vivo expression of the Arf6 guanine-nucleotide exchange factor cytohesin-1 in mice exhibits enhanced myelin thickness in nerves.2013

    • Author(s)
      Tomohiro Torii, Yuki Miyamoto, Naoko Onami, Hideki Tsumura, Noriko Nemoto, Katsumasa Kawahara, Minoru Kato, Jun Kotera, Kazuaki Nakamura, Akito Tanoue, and Junji Yamauchi
    • Journal Title

      Journal of Molecular Neuroscience

      Volume: 51 Pages: 522-531

    • DOI

      10.1007/s12031-013-0018-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dock6交換因子のAktのリン酸化状態によって制御される軸索伸長の新規メカニズム2013

    • Author(s)
      宮本 幸、山内淳司
    • Organizer
      日本生化学会(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Remarks] 国立成育医療研究センター>研究所>研究部紹介>薬剤治療研究部 HP

    • URL

      http://www.ncchd.go.jp/research/nch/pharmac/index.html

  • [Remarks] 薬剤治療研究部 HP

    • URL

      http://nrichd.ncchd.go.jp/pharmac/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi