• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

内在変異蓄積法による新たな量的デザインマウスの開発

Research Project

Project/Area Number 23650234
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

八木 健  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10241241)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords進化 / がん / 量的形質 / 疾患モデル / 突然変異 / エピスタシス / マウス
Research Abstract

これまでに作製したC57BL/6系統由来の高頻度突然変異発生系統(DNAポリメラーゼdelta修復活性欠失マウス)を利用して、8系統に分けて兄妹交配により継代を重ねた。各々の系統ごとに独立した突然変異の発生と固定を繰り返し生じさせ、目に見える形態異常や行動の変化に注目してスクリーニングを進めるとともに、尻尾の長さ、体重、体長、手足の長さ、血液成分などの量的形質を解析し、高頻度突然変異発生系統ごとの個体での平均値、ばらつきについて解析した。さらに各個体の体重や1回の出産あたりの産仔数なども記録し、各世代のマウスのゲノムDNAをすべて冷凍保存することにより、後からでも突然変異の発生した履歴が解析できるようにサンプリングを行った。新たな表現形質をもつマウス系統については、B6とDBA2系統間の多型を利用した連鎖解析により原因遺伝子変異の特定を進め、「小鳥のようにさえずる」マウス系統については原因遺伝子領域の特定に成功した。また、本年度は計画には無かったが、高頻度突然変異発生系統において1匹のマウスについての全シーケンス解析を行った。その結果、1塩基多型(SNP)が86,211、挿入欠失(INDEL)が14,024の候補を同定した。これらの中には、8の遺伝子欠損、443のアミノ酸配列置換、16の終止コドン配列置換が、ホモ及びヘテロで認められていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究の目的:これまでのマウス遺伝学での解析は、単一遺伝子の機能欠損や有害突然変異を対象とした解析であり、遺伝的多型により生じる量的形質を捉える系ではない。本研究では、私たちがこれまでに作製した内在的に遺伝子変異を高発するマウス系統を利用し、このマウス系統を継代することにより、生きたマウス個体に遺伝的多型を蓄積させ、エピスタシス(多重な遺伝的変異の相互作用)や量的形質をもたらす遺伝的多型の解析を解析する実験系、新たな量的デザインモデル作製系の確立を試みる。本研究期間において、遺伝的多型が蓄積したマウス個体を作製し量的形質を含む表現型の解析を行う。本研究は、これまで難しかった量的形質に注目し、新たな遺伝的多型をもつマウス系統を確立し、新たなヒト疾患モデルを確立する意義の高いものである。本年度、生きたマウス個体に遺伝的多型を蓄積させた系統より得られた「小鳥のようにさえずる」マウス系統の原因遺伝子領域の特定に成功した。また、体重、体長、尾長、血液生化学的解析などの量的形質についての解析を行い、各系統間のみならず同系統内の個体レベルでの量的形質のばらつきの増加を確認した。また、当初の年度計画には無かった1系統マウスの1個体について全シーケンス解析を実施し、1塩基多型(SNP)が86,211、挿入欠失(INDEL)が14,024を確認した。これらの中には、8の遺伝子欠損、443のアミノ酸配列置換、16の終止コドン配列置換が、ホモ及びヘテロで認められた。この結果、量的形質のばらつきをもたらしている突然変異のホモ及びヘテロでの組み合わせにより得られている可能性が強く示唆された。この結果は、エピスタシス(多重な遺伝的変異の相互作用)や量的形質をもたらす遺伝的多型が本高頻度突然変異発生系統において具体的に得られていることを示唆しており、当初の計画が予想以上に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、全シーケンス解析をしたマウス系統をC57BL/6Jと交配して雑種第1世代(F1)マウスを得て、それらを交配させることにより雑種第2世代(F2)マウスを得る。このF2マウスでは、全シーケンスで確認された突然変異がホモ及びヘテロとして異なった組み合わせに分配させることになる。この各マウス個体を1匹ずつ、理研のマウスクリニックの解析を行い、血液生化学、行動、体重、体長などの量的形質の解析を行う。この解析結果を、ばらつきを含めて解析し、特定可能な量的形質を絞る。更に、個々のマウスでの全シーケンスで解析した突然変異の分布を解析することにより、量的形質をもたらす多重遺伝子の特定を行う。これらの解析により、これまで困難であった量的形質をもたらすエピスタシスを具体的な遺伝子変異との関係で解析することが可能となると考えている。 また、全シーケンスされた大本のマウス雄と雌ペアーの全シーケンスの解析を行い。本研究のDNAポリメラーゼdelta修復活性欠失により新たに生まれた突然変異を特定する。この突然変異を特定した後、それぞれの突然変異が入った世代を特定するとともに、ホモ、ヘテロで維持されてきた突然変異を特定する。このことにより、ホモ化することにより生存を困難にする有害突然変異を特定するとともに、ホモで維持されてきた中立的突然変異を特定することが可能となる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

遺伝子解析試薬、薬品、マウスなど 物品費  600,000円共同研究打ち合わせなど      旅費  100,000円実験補助など           人件費  300,000円マウス飼育費など         その他 300,000円

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] The transformation suppressor gene Reck is required for postaxial patterning in mouse forelimbs.2012

    • Author(s)
      Yamamoto M, Matsuzaki T, Takahashi R, Adachi E, Maeda Y, Yamaguchi S, Kitayama H, Echizenya M, Morioka Y, Alexander DB,Yagi T, Itohara S, Nakamura T, Akiyama H, and Noda M
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular codes for neuronal individuality and cell assembly in the brain.2012

    • Author(s)
      Yagi, T
    • Journal Title

      Front Mol Neurosci

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the cluster control region for the Protocadherin-b genes located beyond the Protocadherin-g cluster.2011

    • Author(s)
      Yokota S, Hirayama T, Hirano K, Kaneko R, Toyoda S, Kawamura Y, Hirabayashi M, Hirabayashi T, & Yagi T.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 286 Pages: 31885-31895

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.245605

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neuronal diversity by clustered protocadherin genes

    • Author(s)
      Takeshi Yagi
    • Organizer
      Indo-Japan meeting National Center for Biological Sciences(招待講演)
    • Place of Presentation
      Bangalore (India)
    • Year and Date
      2012年1月9日
  • [Presentation] Mouse evolution project: Understanding genetic buffering system in mammalian

    • Author(s)
      Arikuni Uchimura
    • Organizer
      Indo-Japan meeting National Center for Biological Sciences
    • Place of Presentation
      Bangalore (Indis)
    • Year and Date
      2012年1月10日
  • [Presentation] Promoter DNA methylation before the onset of neurogenesis is dependent on cluster structure, and regulates allocation of isoforms gene expression in each Protocadherin cluster

    • Author(s)
      Shunsuke Toyoda, Masafumi Kawaguchi, Tomoko Toyama, Masaki Okano, Masaaki Oda, Takahiro Hirabayashi, Takeshi Yagi
    • Organizer
      SiNAPSA Neuroscience Conference ’11
    • Place of Presentation
      リュブリャナ (スロベニア)
    • Year and Date
      2011年9月23日
  • [Presentation] 全てのクラスター型プロトカドヘリンを欠損させたマウスの作製と解析

    • Author(s)
      八木 健、岡山 厚、井之上幸範、豊田峻輔、平山晃斉、平林敬浩
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] 多様な接着分子の組合せ発現により形成される局所的神経回路の構造と機能

    • Author(s)
      木津川尚史、八木 健
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] 視床下部室傍核に存在するヒスタミンH1受容体発現ニューロンの選択的破壊を利用した摂食調節機構の研究

    • Author(s)
      堀尾修平、北池秀二、志内哲也、箕越靖彦、三宝誠、平林敬浩、八木健、甲斐信行、小林和人、上山敬司、福井裕行
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] The protocadherin-alpha family is required for normal serotonergic projections.

    • Author(s)
      Shota Katori, Atsushi Okayama, Evan S Deneris, Takeshi Yagi
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月15日
  • [Presentation] プロトカドヘリンーaクラスターにおける重複遺伝子の差次的発現

    • Author(s)
      金子 涼輔、 阿部 学、 平林 敬浩 、 内村 有邦、崎村 建司、柳川 右千夫、八木健
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月15日
  • [Presentation] CTCFは神経細胞の個性化に関与し、シナプスの発達、体性感覚地図の形成に必須である

    • Author(s)
      平山晃斉、Niels Galjart、八木健
    • Organizer
      第5回日本エピジェネティック研究会年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2011年5月19日
  • [Presentation] Promoter DNA methylation is dependent on gene cluster structure and regulates allocation of isoforms expression in each Protocadherin cluster.

    • Author(s)
      Shunsuke Toyoda, Masafumi Kawaguchi, Tomoko Toyama, Masaki Okano, Masaaki Oda, Takahiro Hirabayashi, Takeshi Yagi
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月15日
  • [Presentation] Gene regulation of the cluster Protocadherin and its disruption.

    • Author(s)
      Teruyoshi Hirayama, 他 11名
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月15日
  • [Presentation] Gene regulatory changes in Protocadherin-a cluster by gene duplication

    • Author(s)
      Ryosuke Kaneko, Manabu Abe, Takahiro Hirabayashi, Arikuni Uchimura, Kenji Sakimura, Yuchio Yanagawa, Takeshi Yagi
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月15日
  • [Presentation] Loss of function analysis in mice for all protocadherin clusters

    • Author(s)
      Takeshi Yagi, Atsushi Okayama, Yukinori Inoue Shunsuke Toyoda, Teruyoshi Hirayama, Takahiro Hirabayashi
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月15日
  • [Presentation] マウスをモデルとした、高頻度に発生する生殖系列突然変異が次世代以降 の個体に与える影響の解析

    • Author(s)
      内村有邦、日高裕子、増村健一、能美健彦、三浦郁夫、若菜茂晴、八木 健
    • Organizer
      日本環境変異原学会 第40回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年11月22日
  • [Presentation] Loss of function analysis in mice for all protocadherin clusters

    • Author(s)
      Yukinori Inoue, Atsushi Okayama, Shunsuke Toyoda, Teruyoshi Hirayama, Takahiro Hirabayashi, Takeshi Yagi
    • Organizer
      Society for Neuroscience, Annual Meeting 2011
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2011年11月16日
  • [Presentation] Promoter DNA methylation before the onset of neurogenesis is dependent on cluster structure, and regulates allocation of isoforms gene expression in each Protocadherin cluster

    • Author(s)
      Shunsuke Toyoda, Masafumi Kawaguchi, Tomoko Toyama, Masaki Okano, Masaaki Oda, Takahiro Hirabayashi, Takeshi Yagi
    • Organizer
      Society for Neuroscience, Annual Meeting 2011
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2011年11月14日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi