• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

エピジェネティクス工学による未来型後天性疾患治療

Research Project

Project/Area Number 23650291
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

川上 浩良  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10221897)

Keywordsエピジェネティクス / DNAメチル化 / ヒストン修飾 / クロマチン / 高分子
Research Abstract

エピジェネティクスの機構は、(1)DNAのメチル化、(2)ヒストンの翻訳後修飾、(3)クロマチ構造制御 により決定される。エピジェネティクスに異常が起きると様々な疾患が引き起こされる。本研究では、遺伝子発現を支配する(1)DNAのメチル化、(2)ヒストンの翻訳後修飾、(3)クロマチ構造、因子を工学的に制御することにより、全く新しい遺伝子発現制御に繋がるエピジェネティクス工学を確立することを目的としている。さらに、エピジェネティクス工学を、後天性疾患の予防と治療に結びつけた新しい薬剤療法を提案する。
(1) DNAメチル化酵素の阻害剤(脱メチル化)、ヒストンアセチル化酵素による転写制御:ダブルターディングキャリアにより、細胞の分化誘導を促進することに成功、抗がん剤や、生活習慣病へのエピジェネティクス工学を用いた新しい治療法の可能性を報告した。
(2) アニオン性高分子キャリアによるクロマチン構造制御:従来、エンドサイトーシスを利用した薬物送達が細胞へのキャリア輸送を大前提となっていたため、アニオン性高分子を細胞の核内に送達することは不可能と考えられてきたが、カベオラ経路を利用してアニオン性高分子を核内に運ぶことに成功、さらに、核内のクロマチンとの相互作用の可能性が示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 新規ヒストンアセチル化酵素阻害剤の合成とエピジェネティクス制御,2012

    • Author(s)
      川上浩良
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20120531-20120531
    • Invited
  • [Presentation] 新規ヒストンアセチル化酵素阻害剤の合成とエピジェネティクス制御2012

    • Author(s)
      川上浩良
    • Organizer
      第6回エピジェネティクス研究会年会
    • Place of Presentation
      東京一ツ橋学術総合センター
    • Year and Date
      20120515-20120515
  • [Presentation] 新しい遺伝子操作を目指したエピジェネティクス工学2012

    • Author(s)
      川上浩良
    • Organizer
      国際バイオテクノロジー展
    • Place of Presentation
      東京ビックサイト
    • Year and Date
      2012-04-27

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi