• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

物質依存性イオンチャネル様フィードバック機能を発現するナノカプセル設計

Research Project

Project/Area Number 23650292
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

原田 敦史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50302774)

Keywordsナノカプセル / フェニルボロン酸 / グルコース
Research Abstract

樹状高分子であるpolyamidoamine (PAMAM) dendronのフォーカルポイントからポリペプチドであるpoly(L-lysine) (PLL) を伸長したヘッド-テイル型ポリカチオンのPLLテイル鎖のへリックス-コイル転移を水/メタノール混合溶媒中で誘導することにより、単分散ポリマーベシクルを得た。このポリマーベシクルへグリシジル基を両末端に有する架橋剤を添加し、PLLテイル鎖間での架橋によるベシクル構造の安定化を行った。溶媒を水へ置換した後、凍結乾燥したサンプルについて架橋剤反応率をPLL側鎖アミノ基を定量することに算出した。また、水へ置換する前に縮合剤を用い、4-carboxy-phenylboronic acidをPLL側鎖アミノ基へ導入した。架橋剤反応率との差からフェニルボロン酸基導入率を算出した。
このようにして得られたフェニルボロン酸基を導入・未導入ナノカプセルについて、平均粒径のpH依存性を評価した。未導入ナノカプセルは、PLL側鎖アミノ基のプロトン化に依存した粒径変化を示す酸性条件で膨潤、塩基性条件で収縮状態となった。これに対して、フェニルボロン酸基を導入したものを酸性・塩基条件の両条件で膨潤し、中性条件では収縮状態となった。塩基性条件下では、フェニルボロン酸基がアニオン性4価となるため膨潤したと考えられる。このようにナノカプセルのサイズ変化へフェニルボロン酸基の特性が寄与することから確認されたことから、フェニルボロン酸基がグルコースと結合することによる荷電状態変化によってもサイズ変化を示すナノカプセルが調製できると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Introduction of glucose-recognizable moieties to hollow nanocapusles formed from head-tail type polycation2013

    • Author(s)
      Junshi Okuhara, Eiji Yuba, Atsushi Harada, Kenji Kono
    • Organizer
      2nd International Conference on Biomaterials Science in Tsukuba
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2013-03-22
  • [Presentation] ヘッド-テイル型ポリカチオンからなるナノカプセルへのグルコース応答能付与2012

    • Author(s)
      奥原淳史
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] 機能性デンドロンのバイオメディカル分野への応用2012

    • Author(s)
      原田敦史
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2012-05-31

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi