• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

超高感度MIセンサを用いた非接触携帯型脳波計の開発と医療診断への応用

Research Project

Project/Area Number 23650306
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

内山 剛  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00203555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 晋介  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30192230)
Keywords脳波 / 磁気センサ
Research Abstract

脳神経細胞の電気的活動指標として頭部表面での電位計測(脳波検査)が行われる。この脳波リズムは周波数で分類されており、脳の機能状態を反映する。即ち、脳波の周波数は加齢や覚醒・睡眠、リラックス・ストレス状態によって変化したり、特殊な認知症では特徴的脳波を呈することも知られている。また、左右差が見られる場合には脳の部位的障害が疑われる。このように健康評価や診断に、脳波検査は重要である。しかし従来用いられている脳波計では、電極を頭皮に設置する作業が煩雑であること等から、その使用において制限が多い。本研究では、超高感度MIセンサを用いた磁気による非接触で簡便な脳機能評価装置の開発を目的とする。本装置は小型化が可能であり、SQUIDでは困難な頭部接線方向の磁気活動を簡単に計測できる。
本研究では、脳の神経細胞の活動に伴うピコテスラレベルの磁気(電気)活動を計測できる、パルス励起型MIセンサ技術を応用し、在宅や職場の環境で手軽に診断できる、非接触携帯型脳波計のプロトタイプ機の試作開発を行った。超高感度MI磁気センサの最適化、生活環境下での微小磁界計測技術の確立、および細胞組織を用いた計測空間分解能の検討を行い、マルチチャンネル用小型電子回路の開発、非接触携帯型脳波計の試作を行った。試作プロトタイプ機を用いた実験として、開閉眼による自発性脳波の変化に対応する磁気活動および、外部刺激に対して誘発される脳波(p300)に相当する大脳皮質神経の磁気活動を計測を行った。 複数の被験者に対して実験を行うことにより、超高感度MIセンサを用いた非接触で簡便且つ汎用な脳機能評価装置実用化のための基礎データを取得した。またモルモットから摘出した細胞組織により、坐骨神経の電気活動により生ずる生体磁気の計測を試作機により行った。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] MI素子を利用した高精度グラジオメータによる摘出細胞組織の活動計測2013

    • Author(s)
      内山 剛
    • Journal Title

      電気学会マグネティックス研究会資料

      Volume: MAG-13-12 Pages: 49-54

  • [Journal Article] Recent Advances of Pico-Tesla Resolution Mangeto-impedance Sensor Based on Amorphous Wire CMOS IC MI Sensor2012

    • Author(s)
      T.Uchiyama
    • Journal Title

      IEEE. Trans. Magn

      Volume: 48 Pages: 3833-3839

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological Magnetic Stimulation for Arousal Elderly Car Driver Evaluation with Electro-Encephalogram and Spine Magnetic Field2012

    • Author(s)
      K. Mohri
    • Journal Title

      IEEE. Trans. Magn

      Volume: 48 Pages: 3503-3508

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療技術における磁気応用研究の動向ー生体機能計測に於ける磁気応用技術ー2012

    • Author(s)
      伊良皆啓二
    • Journal Title

      電気学会マグネティックスリニアドライブ合同研究会資料

      Volume: MAG-12-13 Pages: 5-12

  • [Journal Article] MI素子による高性能グラジオメーターの開発と細胞組織計測への応用2012

    • Author(s)
      内山 剛
    • Journal Title

      電気学会マグネティックスリニアドライブ合同研究会資料

      Volume: MAG-12-19 Pages: 43-47

  • [Presentation] Make biomagnetic field realistic: Application of pulse-driven magnetoimpedance sensor to physiology2013

    • Author(s)
      中山晋介
    • Organizer
      日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] Highly sensitive amorphous wire CMOS magneto-impedance sensor with coplanar line filter for avoiding interference nose2013

    • Author(s)
      S.Kawahara
    • Organizer
      12th Joint MMM Intermag Conference
    • Place of Presentation
      Chikago, USA
    • Year and Date
      20130114-20130118
  • [Presentation] Multi Amorphous Wire assembly GMI Sensor for Stable pico-Tesla Resolution2013

    • Author(s)
      T.Uchiyama
    • Organizer
      12th Joint MMM Intermag Conference
    • Place of Presentation
      Chikago, USA
    • Year and Date
      20130114-20130118
  • [Presentation] A MEG measurement using pico-Tesla sensitivity amorphous wire magneto-impedance sensor with simultaneously recorded EEG2012

    • Author(s)
      S.Tajima
    • Organizer
      ICAUMS
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20121002-20121005
  • [Presentation] A MEG measurement using pico-Tesla sensitivity amorphous wire magneto-impedance sensor for brain activity measurement2012

    • Author(s)
      T.Uchiyama
    • Organizer
      PIERS
    • Place of Presentation
      Moscow,Russia
    • Year and Date
      20120819-20120823
    • Invited
  • [Presentation] 磁気インピーダンスセンサーによる平滑筋細胞組織計測と最近の高精度化2012

    • Author(s)
      中山晋介
    • Organizer
      日本平滑筋学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120802-20120803
  • [Presentation] Recent Advances of pico-Tesla Resolution Micro Magnetic Sensors Based on Amorphous Wire and CMOS IC MI sensor2012

    • Author(s)
      T.Uchiyama
    • Organizer
      Intermag
    • Place of Presentation
      Vaccouver, Canada
    • Year and Date
      20120507-20120511
    • Invited
  • [Remarks] 名古屋大学 電子情報システム専攻 電子工学部分野 知能デバイスグループ

    • URL

      http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/uchiyamalab/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi