• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

スポーツを核とした文化的アプローチによる感性理論の体系化の試み

Research Project

Project/Area Number 23650378
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

志岐 幸子  関西大学, 人間健康学部, 准教授 (80554518)

Keywords感性 / ゾーン / スポーツ / 芸術 / 文化 / ゾーン体験 / ゾーンの特性 / 感性理論
Research Abstract

平成24年度の研究においては、研究代表者の先行研究であるトップアスリートたちのゾーン体験と、文献調査による各分野のトップパフォーマーたちのベストパフォーマンスに関する同様の感性的体験についてまとめ、一般向けの書籍を出版した。
本著は、①一般社会に「ゾーン」というスポーツにおける感性的体験の概念やその具体的内容、さらには一般の人々もまた「ゾーン体験」という幸福感を得る感性的体験を会得できる可能性があることをわかりやすく伝える、②「ゾーン」がスポーツ以外の分野にも存在する可能性について示唆し、これまでスポーツ界の一握りの人々しか体験できないと考えられてきた「ゾーン体験」を一般の人々に身近に感じさせる、③「ゾーン」に入る方法を追求している人々に具体的なヒントを提示する、といった点で、意義ある業績になったと思われる。
また、トップアスリートのゾーン体験の事例研究は今秋発行予定の学会誌への掲載が決定しており、ゾーン研究における新たな視点が提示される予定である。
さらに、これまでの研究におけるゾーンの特性を、ゾーン体験やフロー体験に関する先行研究と合わせて分類し、24年度に実施した芸術家として国内外で活躍する人々を対象としたインタビュー調査の結果と共に、25年3月に米国スタンフォード大学における「2013 AAAI(Association for the Advancement of Artificial Intelligence全米人工知能学会 ) SpringSymposium Series」で発表し、同学会の学術誌(CD‐ROM)にも掲載された。25年度には国内の学会誌の特集として「ゾーン」と「感性」の研究について、論文が掲載されることが決定しており、これまで「感性」や「ゾーン」と無関係と考えられていた分野でも、本研究に対する関心が高まりつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

社会へのフィードバックの点では、24年度に海外における学会発表や論文・書籍掲載を行い、順調といえるだろう。しかしながら、海外での学会発表や、文化人へのインタビュー等に費用がかかり、予算内での文化人のインタビュー収集が困難になったため。

Strategy for Future Research Activity

前年の研究を基盤に、24年度にインタビューしきれなかった調査対象者への調査を補完しながら、「感性」の理論化・体系化に向けて、スポーツ、脳科学、心理学、哲学、東洋思想等の観点における文献調査、各種メディアの調査をさらに進める。
また、理工系の学会誌の他、一般スポーツ指導者向けの雑誌等でこれまでの研究成果をわかりやすく伝える「スポーツ感性学」についての連載や対談等が決定しており、これらの媒体を通して、「スポーツ感性学」の確立とその普及に力を入れる予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究最終年度に当たる25年度の残金は、25年3月に行ったアメリカ出張の旅費等にも充当したため、間接経費のみとなっているが、これについては、今後のインタビュー調査の謝礼やテープ起こし代金、英文校閲等に、主に使用することを予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Study on the “Zone Experience” of Leading Artists through Kansei Analysis2013

    • Author(s)
      Yukiko Shiki,Toru Fukubayashi
    • Journal Title

      2013 AAAI Spring Symposium Technical Reports(SS-13-03: Data Driven Wellness: From Self-Tracking to Behavior Change)

      Volume: CD-ROM Pages: 71-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] いわゆる「ゾーン」における感性的体験に関する一見解2013

    • Author(s)
      志岐幸子・福林徹
    • Journal Title

      トランスパーソナル心理学/精神医学

      Volume: 第13巻 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緊急考察シリーズ 識者に聞く(2) スポーツと体罰2013

    • Author(s)
      志岐幸子
    • Journal Title

      コーチング・クリニック

      Volume: 6月号 Pages: 30-33

    • DOI

      -

  • [Presentation] A Study on the “Zone Experience” of Leading Artists through Kansei Analysis

    • Author(s)
      Yukiko Shiki,Toru Fukubayashi
    • Organizer
      2013 AAAI Spring Symposium Technical Reports(SS-13-03: Data Driven Wellness: From Self-Tracking to Behavior Change)
    • Place of Presentation
      Stanford University(USA)
  • [Book] 一流人たちの感性が教えてくれた 「ゾーン」の法則‐至福の時を手に入れる14ヵ条‐2012

    • Author(s)
      志岐幸子
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      祥伝社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi