• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

DNAマイクロアレイを用いて食品の味質に関与する遺伝子を見出す

Research Project

Project/Area Number 23650462
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

朝倉 富子  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (20259013)

KeywordsDNAマイクロアレイ / ダイズ
Research Abstract

食品の二次機能を決定する遺伝子群を見出すことを目的とする本研究では、主要な作物としてダイズを取り上げ、味質に関わる遺伝子を抽出し、新しい品種の開発、または栽培方法の構築を目指した。
品種の異なるダイズを取り上げ、種子の登熟期における発現遺伝子の変動を解析した。大豆の貯蔵タンパク質はグリシニンとβ―コングリシニンが70%を占め、それぞれ栄養特性、加工特性が異なる。グリシニンは、必須アミノ酸組成および豆腐などのゲル化に関わることから、食品タンパク質として優れていると言われ、β―コングリシニンは重要視されてこなかった。しかし、近年β―コングリシニンに血中脂質を低下させる作用があることがわかり、注目されるようになった。本研究では、グリシニンのサブユニットをほとんど欠失した品種である東山205号と、親品種であるタマホマレを比較し、発現遺伝子の違いを解析した。主要貯蔵タンパク質のうち約半分を欠失しているにも拘わらず、粗タンパク質(含窒素化合物)量はそれほど変化しない。東山205号では遊離アミノ酸量がタマホマレに対して2.2倍多くなっていた。両品種の種子における発現遺伝子を比較するために、約5 mmの種子と最大サイズで脱水直前の枝豆における発現遺伝子を解析した結果、両品種間で有意に発現の変化が見られた遺伝子として塩基性7Sグロブリンアイソフォーム、seed maturation proteinなど、貯蔵タンパク質以外のタンパク質の発現が上昇していた。特筆すべきこととして、グルタチオンS-トランスフェラーゼとアスコルビン酸パーオキシダーゼの発現が、グリシニンをほとんど欠失した東山205号では上昇していることがわかった。また、登熟期のダイズにおける発現遺伝子の変動を解析した結果、登熟初期からダイズが最大サイズになる時期までの間に発現する遺伝子の発現プロファイルをパターン化した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Oral and extra-oral taste perception2013

    • Author(s)
      Yamamoto, K.
    • Journal Title

      Semin Cell Dev Biol.

      Volume: 24(3) Pages: 240-246

    • DOI

      10.1016/j.semcdb.2012.08.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Bitterness-Masking Compounds from Cheese2012

    • Author(s)
      Homma,R.
    • Journal Title

      American Chemical Society

      Volume: 60 Pages: 4492-4499

    • DOI

      10.1021/jf300563n

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 味の持続性を計測する2012

    • Author(s)
      朝倉 富子
    • Journal Title

      生物の科学 遺伝

      Volume: 66 Pages: 661-667

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス小腸上皮における味覚関連遺伝子群の発現解析

    • Author(s)
      吉岡 美紗子
    • Organizer
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] シロイヌナズナシグナルペプチドペプチダーゼ(AtSPP)の発現系の構築及び酵素活性の解析

    • Author(s)
      星 雅子
    • Organizer
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] 苦味抑制物質としての脂肪酸の作用機序の解明

    • Author(s)
      本間 亮丞
    • Organizer
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] 塩味受容体hENaC発現細胞系による化合物ライブラリーを用いた塩味増強剤の探索

    • Author(s)
      松田 龍星
    • Organizer
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] 登熟期イネ種子の遺伝子発現に及ぼす追肥の影響

    • Author(s)
      緑川 景子
    • Organizer
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] 総エネルギー量一定条件下でPFCバランスの異なる食餌を摂取させたラットの肝臓における比較遺伝子発現解析

    • Author(s)
      永井 俊匡
    • Organizer
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] プロテアーゼ処理豆腐の冷凍保存

    • Author(s)
      舟木 淳子
    • Organizer
      日本家政学会第64大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪)
  • [Presentation] チーズに含まれる苦味抑制物質の同定とその抑制メカニズム

    • Author(s)
      本間 亮丞
    • Organizer
      日本食品科学工学会第59回大会
    • Place of Presentation
      藤女子大学(札幌)
  • [Book] 新 櫻井総合食品事典2012

    • Author(s)
      朝倉 富子 石丸 喜朗
    • Total Pages
      1183
    • Publisher
      同文書院

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi