• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

眼球情報を用いた提示内容の理解度評価手法の確立に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23650528
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中山 実  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (40221460)

Keywords眼球運動 / 瞳孔 / 内容理解 / 理解度 / 回答評価 / 高速逐次提示
Research Abstract

本研究は、文章などの提示情報に対する眼球情報の特徴から、内容の理解度を推定評価する手法を開発することを目的としている。眼球情報とは、眼球運動、瞳孔などの生体情報である。本年度は記憶-再認課題の実験によって、再認回答過程での眼球情報から、回答正誤を予測する手法の改善評価と、読み過程の分析を行った。
(1)再認課題での文章の読み過程での眼球運動を計測し、眼球情報の時系列データとその回答正誤の関係性を用いて、隠れマルコフモデルで表現した。隠れ状態として、正答と誤答の状態を設定し、眼球情報から回答可能状態を推定するモデルを構築、改善した。実験で得た眼球運動の特徴情報をモデルに適用し、読み理解の過程とモデル動作の関係性について考察した。
(2)本実験で用いた文章が漢字仮名交じり文であることから、文字の複雑度など、文章の表示属性が読み過程に及ぼす影響を眼球運動と独立に評価するために高速逐次提示課題を用いて分析した。この結果、表示文字間の画像特性の違いや類似性が、見落としに影響していることを明らかにし、表示文章の画像としての属性も読みに影響を与えることを確認した。
(3)読み過程における注視状況を予測するために、同期測定した眼球運動、瞳孔径および視覚誘発電位から、注視している刺激サイズの推定を行い、観測される特徴情報の組み合わせによる推定性能の評価を行った。これによって、読み過程における、文章などの刺激情報の見やすさを評価できる可能性を示した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Prediction of Recall Accuracy in Contextual Understanding Tasks using Features of Oculo-motors2014

    • Author(s)
      Minoru Nakayama
    • Journal Title

      Universal Access in the Information Society

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Estimation of Eye Condition using Waveform Shapes of Pupil Light Responses to Chromatic Stimuli2012

    • Author(s)
      Minoru Nakayama, Wioletta Nowak, Hitoshi Ishikawa, Ken Asakawa, Yoshiaki Ichibe
    • Organizer
      the Federal Conference on Computer Science and Information System
    • Place of Presentation
      Wroclaw
    • Year and Date
      20120909-20120912
  • [Presentation] ChronologicalAccomodation of Oculo-motors in Response to Varying Sizes of Visual Stimuli2012

    • Author(s)
      Minoru Nakayama, Masashi Fujimoto
    • Organizer
      IEEE 11th International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications
    • Place of Presentation
      Liverpool
    • Year and Date
      20120625-20120627
  • [Presentation] How stimulus image features of Kanji characters influence the absence of attention

    • Author(s)
      Hinako Yago, Minoru Nakayama
    • Organizer
      Applied Vision Association
    • Place of Presentation
      London
  • [Presentation] RSVP課題における漢字刺激の画像特徴量の影響

    • Author(s)
      矢後妃奈子、中山実
    • Organizer
      電子情報通信学会HIP研究会
    • Place of Presentation
      那覇
  • [Presentation] Chronological Prediction of Certainty in Recall Tests using Markov Models of Eye Movements

    • Author(s)
      Noaya Takahashi and Minoru Nakayama
    • Organizer
      The Fifth International Conference on Bioinformatics, Biocomputational Systems and Biotechnologies
    • Place of Presentation
      Lisbon

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi