• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

太陽磁気活動―気候相関のミッシングリンクを求めて

Research Project

Project/Area Number 23651009
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

伊藤 公紀  横浜国立大学, 環境情報研究院, 教授 (40114376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 博  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (70236628)
Keywords太陽風 / 北極振動 / オゾン / aa指数 / 気温 / QBO
Research Abstract

太陽活動変動の気候影響は、事実確認の段階から機構究明の段階に入りつつある。本研究では、我々が最近見出した太陽風パラメータと地表気温および北極振動との相関を手がかりとして、太陽磁気活動-気候相関のミッシングリンクに迫ることを目指した。本年度は、前年度見出した気温データと太陽風パラメータとの相関の原因となる要因について検討した(伊藤)。また、太陽活動とカップリングして地球気候に大きな影響を与えていると考えられる北極振動について、新規解析を行った(田中)。
成層圏気温と太陽風パラメータの相関を生む原因として、オーロラジェット電流による加熱、太陽風粒子降着による化学的作用などを候補とした。その中で、成層圏オゾンデータを利用した太陽風粒子降着についての検討が可能と判断された。そこでオゾン量の全球グリッドデータを用い、太陽風との相関を調査した。なお、気温との相関を得る際に大きな影響を持つQBO(赤道域成層圏準2年振動)を考慮した。その結果、太陽風とQBOの位相はオゾンの全球量と分布に影響していることが判明した。これにより、太陽風粒子が電離圏で生成するNOxが成層圏に運ばれ、オゾンを減少させることにより、成層圏の気温を変調するという機構を提案できた。
北極振動の成因については既に、順圧モデルの採用によって自由振動的な特性を見出し、太陽風の影響も取り込める可能性を示唆した。本年度は、3次元傾圧モデルを構築し、北極振動と低緯度のジェット構造との相互作用を検討した。その結果、傾圧的不安定擾乱モードは、北極振動の正・負によって変調を受け、またそれにより北極振動は正のフィードバックを受けることが分かった。
これらの結果は、太陽-電離圏相互作用(「宇宙天気」)と、太陽-成層圏・対流圏相互作用(「宇宙気候」と「宇宙気象」)のつながりの現象的な実態を明らかにする手がかりとなるものである。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Development of a Three-Dimensional Spectral Linear Baroclinic Model and its Application to the Baroclinic Instability Associated with Positive and Negative Arctic Oscillation Indices2013

    • Author(s)
      H. L. TANAKA
    • Journal Title

      Journal of Meteorological Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 2013-207

    • DOI

      DOI:10.2151/jmsj

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] それでも地球温暖化対策を信じますか2012

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Journal Title

      建築ジャーナル

      Volume: No.1203 Pages: 4-6

  • [Journal Article] 気候変動問題に適用し得る東洋型リスクマネジメントの考察2012

    • Author(s)
      栗原崇、伊藤公紀
    • Journal Title

      国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会誌

      Volume: 7 Pages: 61-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CO2削減で日本家屋が作れなくなる?2012

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Journal Title

      日本エネルギー学会誌

      Volume: 91 Pages: 1209

  • [Presentation] 太陽風の気象影響 - 地表気温とaa指数の相関とQBOの関与

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2012年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 太陽風の気象影響 - 対流圏・成層圏における気温と太陽風パラメータとの強い相関

    • Author(s)
      松尾慎也
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2012年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 奥州藤原氏の繁栄と気候変動

    • Author(s)
      芹澤浩
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2012年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 対流圏及び下部成層圏の気温に対する太陽風の影響

    • Author(s)
      山下和良
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2012年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 太陽風の気候影響―成層圏オゾンが関与する機構の提案

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2013年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 成層圏オゾンに対する太陽風の影響

    • Author(s)
      荒瀧隆公
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2013年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] Poisson方程式による雷のシミュレーションとそのエントロピー論的考察

    • Author(s)
      芹澤浩
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2013年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 対流圏及び成層圏の気温に対するオゾン全量と太陽風の影響

    • Author(s)
      山下和良
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2013年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 気候変動問題に適応し得る東洋型リスクマネジメントの考察

    • Author(s)
      栗原崇
    • Organizer
      国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会
    • Place of Presentation
      東京農工大
  • [Presentation] シナリオ・プランニング手法による気候変動問題の今後

    • Author(s)
      栗原崇
    • Organizer
      国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会
    • Place of Presentation
      東京農工大
  • [Presentation] 教養科目における太陽地球相関理学プロジェクト

    • Author(s)
      横山正樹
    • Organizer
      太陽地球惑星科学連合大会2012年
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
  • [Presentation] 太陽風の気候影響と、成層圏オゾンの関与の可能性

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Organizer
      第3回「太陽活動と気候変動の関係」に関する名古屋ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Invited
  • [Book] 小池文人他編著「生態系の暮らし方」中、東海大学出版会2012

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Total Pages
      223-234
    • Publisher
      アジア視点の生態リスク管理手法

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi