• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

低炭素都市設計のための超伝導送配電による柔軟で堅牢なグリッド用シミュレータ開発

Research Project

Project/Area Number 23651077
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

河原 敏男  中部大学, 藤原洋記念超伝導・持続可能エネルギー研究センター, 教授 (80437350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 敦  中部大学, 工学部, 教授 (10460536)
古川 慧  清水建設株式会社技術研究所, 高度空間技術センター, 研究員 (70600956)
山口 作太郎  中部大学, 藤原洋記念超伝導・持続可能エネルギー研究センター, 教授 (10249964)
高橋 道郎  中部大学, 経営情報学部, 教授 (30340201)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords省エネルギー / 低消費電力・高エネルギー密度 / 環境調和型都市基盤整備・建築 / エネルギー効率化 / 表面・界面物性
Research Abstract

本課題では、超伝導の電力到達性を活かして電力送配電のための単純制御送電網(グリッド)技術を開発、都市的規模に適用し、柔軟で堅牢なグリッドシステム(SFG)を構築することで、都市設計上の制約も克服した社会システムの改革像を提示することを目的に研究を行う。本年度は、超伝導送配電システムの実測パラメータをもとに(1)SFG型グリッドシミュレータ開発を行うとともに、(2)都市設計のパラメータ化を試みた。(1)200 m級超伝導直流送電実証実験装置(CASER-2)での送電実験で実測した各種パラメータ(端末性能・線路ロス等)を組み込んだグリッドシミュレーションコードを開発するために、損失パラメータの整理と効率化の検討を行った。特に、短距離応用を目指して、端末の電流リードでの熱損失を評価して熱電材料の特性に対する依存性を議論し、材料開発の方向性を示した結果を論文発表した。同時に、CASER-2の実験結果より電流リードの温度分布が得られたので、これを元に傾斜機能材料の導入効果を検討し、その性能向上の効果を論文発表した。これらのパラメータを元にシミュレータ開発を行ったが、整合性の確認のために交流配電システムに対して適用し蓋然性のある結果が得られたので論文を投稿中である。今年度の成果はCASER-2での実験結果の影響を反映させることで、新規システムである超伝導送配電システムの運用時のパラメータ化の精度向上となるものである。(2)低炭素化からみた都市設計を整理し、コンパクト化と超高齢化対応の2つの切り口からリデザインの方向性をパラメータ化した。その結果、超伝導送配電システムを組み込むことによる都市設計の自由度の可能性とリスク低減効果が明らかとなったので研究成果を発表した。この成果を活かして都市設計の制約をパラメータ化することが超伝導送配電システムのグリッド導入の際の効果を明示する基礎となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

超伝導送配電システムの端末性能の評価を明らかにするとともに、都市設計の現状整理を行うことでパラメータに関しては開発方向や精度も含めて十分な成果が得られた。しかし、グリッドシミュレータに関しては動作の蓋然性の評価を優先したためシミュレーションソフトに十分反映できなかったので(3)とした。これは、各パーツについては計画以上に進んでいるので今後の加速化の下地はできている。

Strategy for Future Research Activity

新規グリッドシステムの各種パラメータに対するロバスト性を数値的に示し安定化条件を明らかにするとともに、キャンパスレベルでシミュレータを適用する。都市レベルの適用性に関しては都市設計のパラメータの表現方法を示すことでシミュレーションの蓋然性を示すこととする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

個々の課題で明らかなったパラメータの統合が不十分であったので、そのシミュレーション用データ収集に関して予定より遅らせた。次年度は、キャンパスレベルのシミュレーションも含めてビルレベルから広く超伝導機器・電力データ等の必要データの収集を行うことで、シミュレータの統合を進めると共にテストデータの解析も効率化させて行う。また、連携研究が多くなるので、そのための旅費等にも研究費を充当する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Thermoelectric Property Dependence and Geometry Optimization of Peltier Current Leads Using Highly Electrically Conductive Thermoelectric Materials2011

    • Author(s)
      T. Fujii, S. Fukuda, M. Emoto, K. Osada, T. Kawahara, M. Hamabe, H. Watanabe, Y. Ivanov, J. Sun, S. Yamaguchi
    • Journal Title

      Journal of Electronic Materials

      Volume: 40 Pages: 691-695

    • DOI

      10.1007/s11664-011-1513-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Double Peltier Current Lead for Heat Leak Reduction at the Terminals Superconducting Direct Current Applications2011

    • Author(s)
      T. Kawahara, T. Fujii, M. Emoto, M. Hamabe, H. Watanabe, J. Sun, S. Yamaguchi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 21 Pages: 1070-1073

    • DOI

      10.1109/TASC.2010.2096451

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超伝導送配電システムの熱侵入低減とペルチェ電流リード2012

    • Author(s)
      河原敏男、渡邉裕文、浜辺 誠、孫 建、イワノフ ユーリ、山口作太郎
    • Organizer
      第10回 低温物質科学研究センター講演会・研究交流会
    • Place of Presentation
      京都大学, 京都
    • Year and Date
      2012年3月9日
  • [Presentation] 超伝導直流送配電システムの熱侵入低減のためのペルチェ電流リードの開発2012

    • Author(s)
      河原敏男、山口作太郎
    • Organizer
      第59回 応用物理学関係連合講演会(招待講演)
    • Place of Presentation
      早稲田大学, 東京
    • Year and Date
      2012年3月15日
  • [Presentation] ペルチェ電流リードの断熱性能への中間ステージの影響の検討2011

    • Author(s)
      河原敏男、江本雅彦、渡邉裕文、浜辺 誠、孫 建、ユーリ イワノフ、山口作太郎
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学, 山形
    • Year and Date
      2011年9月1日
  • [Presentation] ペルチェ電流リードの電流依存性と形状因子最適化2011

    • Author(s)
      河原敏男,江本雅彦,浜辺誠,渡邉裕文,イワノフユーリ,孫建,山口作太郎
    • Organizer
      第八回日本熱電学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学, 北海道
    • Year and Date
      2011年8月8日、9日
  • [Presentation] HIGH PERFORMANCE SUPERCONDUCTING TRANSMISSION AND DISTRIBUTION FOR SHORT LENGTH AND LARGE CURRENT SYSTEMS2011

    • Author(s)
      Toshio Kawahara, Masahiko Emoto, Hirofumi Watanabe, Makoto Hamabe, Jian Sun, Yury Ivanov, Satarou Yamaguchi
    • Organizer
      1st Asia-Arab Sustainable Energy Forum (jointly with 3rd International Workshop on Sahara Solar Breeder and 2nd International Workshop on Superconducting DC transmission and Distribution) (AASEF)(招待講演)
    • Place of Presentation
      ウインクあいち, Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2011年8月25日
  • [Presentation] Current dependence of heat leak on the terminals in the superconducting DC transmission and distribution system of CASER-22011

    • Author(s)
      Toshio Kawahara, Hirofumi Watanabe, Masahiko Emoto, Makoto Hamabe, Satarou Yamaguchi, Yasuo Hikichi, Masahiro Minowa
    • Organizer
      26th International Conference on Low Temperature Physics (LT26)(招待講演)
    • Place of Presentation
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • Year and Date
      2011年8月13日
  • [Presentation] Thermoelectric properties dependence on the performance of Peltier current leads under over-current conditions2011

    • Author(s)
      Toshio Kawahara, Masahiko Emoto, Makoto Hamabe, Hirofumi Watanabe, Yury Ivanov, Jian Sun, Satarou Yamaguchi
    • Organizer
      The 30th International Conference on Thermoelectrics (ICT2011)
    • Place of Presentation
      Grand Traverse Resort, Acme, Traverse City, Michigan, USA
    • Year and Date
      2011年7月18日
  • [Presentation] Optimization of Peltier current lead for applied superconducting systems with the optimum combination of cryo-stages2011

    • Author(s)
      T. Kawahara, M. Emoto, H. Watanabe, M. Hamabe, J. Sun, Y. Ivanov, S. Yamaguchi
    • Organizer
      Cryogenic Engineering Conference & International Cryogenic Materials Conference (CEC-ICMC 2011)
    • Place of Presentation
      SPOKANE CONVENTION CENTER, SPOKANE, USA
    • Year and Date
      2011年6月15日
  • [Presentation] Interface strain analysis for Peltier current lead used in CASER-22011

    • Author(s)
      Toshio Kawahara, Hirofumi Watanabe, Masahiko Emoto, Makoto Hamabe, Yury Ivanov, Jian Sun, Satarou Yamaguchi
    • Organizer
      Asian Conference on Applied Superconductivity and Cryogenics 2011 (ACASC 2011)
    • Place of Presentation
      Inter University Accelerator Centre, New Delhi, India
    • Year and Date
      2011年11月18日
  • [Presentation] 地方都市における中心と郊外を結ぶ拠点の形成に関する考察~豊川市諏訪地区における「まちDENラボ」の実践例を通じて~2011

    • Author(s)
      服部敦, 岡本肇
    • Organizer
      第22回日本都市計画学会中部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      じばさん三重, 三重
    • Year and Date
      2011年10月7日
  • [Presentation] Possibility of the gas cooled Peltier current lead in 200 m-class superconducting direct current transmission and distribution system of CASER-22011

    • Author(s)
      T. Kawahara, M. Emoto, H. Watanabe, M. Hamabe, S. Yamaguchi, Y. Hikichi, M. Minowa
    • Organizer
      24th International Symposium on Superconductivity (ISS2011)
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011年10月24日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi