• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

人工核酸を用いた新規ストランドインベーダーの開発

Research Project

Project/Area Number 23651128
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

浅沼 浩之  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20282577)

Keywordsストランドインベーダー / DNA / PNA / インターカレーター / トレオニノール
Research Abstract

前年度、アントラキノンとペリレンがDNA二重鎖を大きく安定化することを見出した。またアントラキノンあるいはペリレンTN 1残基に対して天然のヌクレオチドを2残基の割合で導入したTN-DNAコンジュゲートの融解温度(Tm)が未修飾のDNA二重鎖と比較して15℃以上向上した一方で、対応する相補的なPNAとは未修飾のDNA/PNA二重鎖と比較してTmが低下した。このようにTN-DNAとPNAの組み合わせがストランドインベージョンの条件を満たしていることが分かった。そこで今年度は45merの合成DNA二重鎖をテンプレートに使用し、TN-DNA/PNAの組み合わせでインベージョンが起こるかどうか検討した。インベーダーに使用するTN-DNAとして、15merの天然のヌクレオチドに対して天然のヌクレオチド2残基毎にアントラキノンTNを6残基挿入したコンジュゲートを合成した。テンプレート二重鎖としては、インベージョン部位が末端にあるものと中央にある45merのDNA二重鎖を二種類使用した。まずTN-DNAと天然のDNAとの二重鎖が安定化するNaCl 100 mMのバッファー条件で、37℃8時間テンプレート二重鎖、TNを6残基導入したTN-DNA、PNAを共存させた。その結果、TN-DNAとPNAがテンプレートDNA二重鎖に対して10等量以上加えたところ、インベージョン部位が末端にあるテンプレートDNA二重鎖に対しては明確なインベージョンが観察された。しかし同じ条件でもインベージョン部位が中央にあるテンプレート二重鎖へのインベージョンは見られなかった。そこで塩濃度を10mMから200mMに系統的に変化させて検討したところ、わずかではあるが10 mMで中央部へのインベージョンが観察された。以上のように当初の計画通り、DNA二重鎖へのインベージョンを実現した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Quencher-free linear probe with multiple fluorophores on acyclic scaffold2012

    • Author(s)
      Asanuma, H.; Akahane, M.; Kondo, N.; Osawa,; Kato, T.; Kashida, H.
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 3 Pages: 3165-3169

    • DOI

      DOI: 10.1039/c2sc20732j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二重鎖の不安定化を伴わない高感度リニアプローブの設計2013

    • Author(s)
      赤羽真理子・丹羽理恵・大澤卓矢・加藤智博・樫田啓・浅沼浩之
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(草津)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] ステム構造が不要なリニア型核酸プローブによるDNA・RNAの高感度検出2012

    • Author(s)
      赤羽真理子・近藤展代・大澤卓矢・加藤智博・樫田啓・浅沼浩之
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(名古屋)
    • Year and Date
      20120919-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi