• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

高機能性人工核酸を用いた自在なスプライシング制御技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23651236
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小比賀 聡  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (80243252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橘 敬祐  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (30432446)
Keywords高機能性人工核酸 / BNA / アンチセンス分子 / スプライシング制御 / エクソンスキップ / 筋ジストロフィー / 家族性高コレステロール血症
Research Abstract

本研究課題の目的は、高機能性人工核酸BNAアンチセンス分子を用いて、前駆体mRNAのスプライシングを制御する技術を開発することである。
まず、筋ジストロフィーの原因遺伝子ジストロフィンに対して、エクソンをスキップするBNAアンチセンス分子の開発を行った。標的とするエクソンの領域を網羅的にカバーするアンチセンス分子を多数設計し、エクソンをスキップさせるか否かをH23年度に作製した評価系を用いて検証した。その結果、効果的にエクソンをスキップさせるアンチセンス分子を複数得ることに成功した。これら効果を持つアンチセンス分子の標的配列を精査した結果、ジストロフィン遺伝子の58番目のエクソンのスキップに寄与する領域を3ヶ所に絞り込むことができた。
一方、既に構築していた家族性高コレステロール血症の原因遺伝子LDLレセプターのスプライシングの違いを検出できる評価系を用いて、スキップするエクソンを回復させるBNAアンチセンス分子の開発も行った。LDLレセプター遺伝子の配列を参考にエクソンの含有を促進するESE配列を設計し、BNAアンチセンス分子と繋いだ。このアンチセンス分子の効果を検証した結果、エクソンの回復は認められなかった。一方で、予想に反してエクソンのスキップを亢進するアンチセンス分子が数種得られた。このことは、今回用いたESE配列が機能しないだけでなく、エクソン含有に寄与する因子を阻害した可能性が考えられた。今後、ESE配列を改善することでエクソン回復の実現を目指す。
以上本研究は、アンチセンス分子を用いたスプライシング制御技術の開発に大きく貢献するものであり、本研究を発展させることでスプライシング異常に起因する疾患を治療できる新たな核酸医薬の開発に繋がることが期待できる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Amido-Bridged Nucleic Acids (AmNAs): Synthesis, Duplex Stability, Nuclease Resistance, and In Vitro Antisense Potency2012

    • Author(s)
      A. Yahara, A. R. Shrestha, T. Yamamoto, Y. Hari, T. Osawa, M. Yamaguchi, M. Nishida, T. Kodama, S. Obika
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 13 Pages: 2513-2516

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Amido-bridged Nucleic Acid: Synthesis, Duplex Stability,Nuclease Resistance, and In Vitro Antisense Potency2012

    • Author(s)
      Aiko Yahara
    • Organizer
      8th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      20121028-20121031
  • [Presentation] 新規架橋型人工核酸の合成と機能評価;グアニジノ基による架橋部へのカチオン導入の効果2012

    • Author(s)
      壽 悠太郎, 張 功幸, Shrestha Ajaya Ram, 小比賀 聡
    • Organizer
      アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20120924-26

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi