• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

文化の越境と翻訳に関する国際的研究

Research Project

Project/Area Number 23652035
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

齋藤 文俊  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90205675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪井 秀人  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90197757)
藤木 秀朗  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90311711)
茂登山 清文  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (10200346)
秋庭 史典  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (80252401)
Keywords日本文化 / 翻訳 / 文化の越境 / メディア / 表象 / 国際研究者交流(東アジア)
Research Abstract

本研究は、研究代表者および研究分担者が所属する「名古屋大学文学研究科附属日本近現代文化研究センター」がこれまで行ってきた、現代日本文化に関する国際的研究プロジェクトを継続発展させるものであり、異文化間・異言語間の翻訳の問題について、「文化の越境と翻訳」の問題としてとらえ直し、国際的に考察していくことを目指すものである。24年度には、23年度の成果をふまえ、さらにこの問題を「東アジア関係学」という枠組の中で再構築することを目指し、下記のような事業を行った。
1.セミナー・シリーズ「東アジア関係学の構想――越境する言語・映像・文学」
セミナーI (2012年5月24日)講師:大東和重 (関西学院大学)/セミナーII(2012年7月24日)講師:晏 ニ(明治学院大学非常勤講師)/セミナーIII(2012年11月19日)講師:高榮蘭(日本大学文理学部)/セミナーIV (2013年1月29日)講師:池内敏(名古屋大学大学院文学研究科)
2.国際シンポジウム「東アジア関係学の構想」
日時: 2013年2月23?24日/会場: 名古屋大学/発表者:韓 榮惠(ソウル大学)、安冨 歩(東京大学)、劉 士永(台湾・中央研究院)、エドワード・J・シュルツ(ハワイ大学)、葛 兆光(復旦大学)、桃木 至朗(大阪大学)

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日記、プライベート/パブリックの境界にある「ゆらぎ」へ  Diaries: Towards the "Bulurring" of the Border Between Public and  Private2013

    • Author(s)
      坪井秀人・榑沼範久・岡村恵子
    • Journal Title

      『第5回恵比寿映像祭パブリック ダイアリー』(カタログ) Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions 2013: Public Diary2013(東京都写真美術館)

      Volume: なし Pages: 12-29

  • [Journal Article] レヴュー 無償であることの幸福──「生誕120年記念 田中恭吉展」2013

    • Author(s)
      坪井秀人
    • Journal Title

      JunCture(超域的日本文化研究)

      Volume: 4号 Pages: 174-176

  • [Journal Article] 風景写真のメディアとイメージャリ2013

    • Author(s)
      茂登山清文
    • Journal Title

      JunCture(超域的日本文化研究)

      Volume: 4号 Pages: 64-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational Aesthetics of Tactile Sense and Its Significance for Philosophical Aesthetics2012

    • Author(s)
      Fuminori Akiba, Yasuhiro Suzuki
    • Journal Title

      Proceedings of 22nd Biennial Congress of the International Association of Empirical Aesthetics

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cinema and Citizenship in the Age of Globalization2012

    • Author(s)
      Hideaki Fujiki
    • Organizer
      International Conference of Intercultural Communication
    • Place of Presentation
      上海師範大学
    • Year and Date
      2012-12-16
  • [Presentation] Can Pictures Be a Candidate for Knowledge Media?2012

    • Author(s)
      Fuminori Akiba
    • Organizer
      the 5th International Conference on Intelligent Interactive Multimedia Systems and Services
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場
    • Year and Date
      2012-05-23
  • [Presentation] 近代移行期における日本の自国語認識

    • Author(s)
      齋藤文俊
    • Organizer
      2012東アジア韓国学国際学術大会「近代移行期における東アジアの自国語認識と自国語学の成立」
    • Place of Presentation
      韓国仁荷大学校
    • Invited
  • [Presentation] 戦争の記憶/記憶の戦争 ──アジア太平洋戦争と詩の問題

    • Author(s)
      坪井秀人
    • Organizer
      国際学術大会「東アジア文学研究の現況と課題」碩學招請講演
    • Place of Presentation
      東国大学校(韓国・ソウル)
    • Invited
  • [Presentation] The Complexity of Slow Improvement: Women in Japanese Academia

    • Author(s)
      Hideaki Fujiki
    • Organizer
      Symposium: Women in Academia: Meritocracy and Gender Equality
    • Place of Presentation
      ソウル大学
  • [Presentation] MCJCと「アジアの中の日本文化」研究センターに関する報告

    • Author(s)
      藤木秀朗
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジア関係学の構想」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] Making Citizenship in Japan and Beyond: Post-3/11 Documentary Film and Audiences

    • Author(s)
      Hideaki Fujiki
    • Organizer
      International Conference of Intercultural Communication
    • Place of Presentation
      ドレイクホテル(シカゴ)
  • [Book] 「戦後」日本映画論:1950年代を読む2012

    • Author(s)
      ミツヨ・ワダ・マルシアーノ(編著者)、藤木秀朗他
    • Total Pages
      121-142
    • Publisher
      青弓社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi