• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

在仏『北斎漫画』解読と、ギメ、オルセー両美術館蔵「日本関連文献」の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23652072
Research InstitutionKyoto City University of Arts

Principal Investigator

柏木 加代子  京都市立芸術大学, 美術学部, 教授 (10128689)

Keywordsトロンコワ・コレクション / ボザール 資料館 / ジャポニスム / 北斎漫画 / ニース・シェレ美術館 / ルーヴル美術館 / 日仏文化交流
Research Abstract

ニ-ス図書館主任司書であるペステール氏から、フランス文学に多年従事している研究代表者に依頼された『北斎漫画』全15編15冊の裏扉その他に見られる墨筆記述(手書きの文字)の解読を約束し、さらにパリ・ギメ美術館とオルセー美術館が温存する日本関連資料の詳細調査を実施した。興味深いことは、今回調査の対象となったニース・シェレ美術館蔵『北斎漫画』が、1856年頃、エッチング画家のブラックモンが彼の作品の印刷者ドラツールの店で1856年ころ目にした、ジャポニスム研究において伝説の『北斎漫画』であった可能性も否めないことである。1928年開設のシェレ美術館蔵『北斎漫画』については、1935年に、ヴィタ男爵から寄贈されたヴィタ・コレクションに収められたものである。このヴィタ男爵の経歴には、彼がジャポニスムの最盛期にその生涯をおくり、ジャポニスム伝説の発端として考えられている『北斎漫画』に重要な役割を果たすブラックモンが、彼の最も親しい友人の一人であったことなど、本課題にとって重要な事実にみちていることが判明した。
最終年度には、幸運にも、1999年以来、研究代表者が立ち上げた、京都市立芸術大学とパリ・エコール・デ・ボザールとの交換留学生の12年間を記念する展覧会(於、ギャラリー・アクア)を2012年に行ったのが評価され、ボザール資料館が1907年以来所蔵する、手つかずの日本美術品約500点の検討をボザール副学長ルボワスチエ氏から依頼され、24年度の科学研究報告書でその全ての作品の詳細を公開することができた。
今後はこれらの未公開の作品を日本の美術館で展示するための準備(資料分析、修復など)に取り掛かる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] La Manga de Hokusai conservee au Musee Cheret de Nice2013

    • Author(s)
      柏木加代子
    • Journal Title

      京都市立芸術大学研究紀要

      Volume: 57 Pages: 59-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フロベールと芸術

    • Author(s)
      柏木加代子
    • Organizer
      退任記念講演会
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学・大学会館交流室
  • [Book] パリ国立高等美術学校蔵「トロンコワ・コレクション」調査報告2013

    • Author(s)
      柏木加代子
    • Total Pages
      66ページ
    • Publisher
      平成24年度分科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)研究成果報告書

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi